sponsored
sponsored

10/21【きょうの料理】しらいのりこ「じゃがたらこ塩バター炊き込みご飯」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年10月21日(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】強火で行こうぜ
【料理人】しらいのりこ
【料理名】じゃがたらこ塩バター炊き込みごはん

>>関連タグきょうの料理 しらいのりこ

しらいのりこさま名言
「混ぜごはんは個人戦、炊き込みごはんは団体戦。

混ぜごはん
ご飯とそれぞれの食材が織り成す味のコントラストを楽しむ、いわば個人戦。

かたや、炊き込みごはんは団体戦。
食材みんながうまみを出し合い、 一致団結しておいしく仕上げる」

sponsored
sponsored

この回紹介されたレシピ

大豆とごぼうの鶏めし
じゃがたらこ塩バター炊き込みごはん
ビリヤニ風カレー炊き込みごはん
ライタ

炊き込みごはんのルール

ウマミの出る食材を選ぶ

  • ウマミのある食材を2~3種類組み合わせると、だしを使わなくてもおいしく炊き上がる

調味料は炊く直前に

  • 塩、醤油、砂糖などの調味料は、米の吸水を妨げる性質が
  • 調味料を加えてから長時間おくと、米の芯まで吸水されずに堅い炊き上がりに
  • 調味料を加えたらすぐに炊きはじめる!
sponsored

「ジャガタラ塩バター炊き込みごはん」

  • バターがまろやかに香るやさしい味わい 
  • たらこは薄皮ごと、じゃがいもは皮ごと、豪快に炊き込みます
材料(3~4人分)

米:360mL(2合)
じゃがいも:1個(120g)
たらこ:1本(30g)
@酒:大さじ1
@塩:小さじ1/2
バター
粗挽黒こしょう
全材料を半量にしても◎

作り方

① 下ごしらえ
・ ジャガイモ(120g)はよく洗い、皮ごと1.5cm厚さに切ってサッと水にさらし、水けをきる。
・ タラコ(30g)は薄皮ごと一口大。
② 米(2合)を洗って水けをきり、炊飯釜に入れ、@を加えて軽く混ぜる。
③ 水(2合の目盛りまで)を注ぎ、①とバター(10g)をのせて炊飯。
※ あれば炊き込みごはんモードで。
④ 炊き上がったら全体をサックリと混ぜる。
⑤ 器に盛り、黒コショウ(適量)をふる。

【1人分】300kcal 塩分1.1g

おすすめ記事

人気【炊き込みごはん】のレシピ炊き込みごはん 釜-1

sponsored

しらいのりこさん情報

しらいのりこさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:非公開
  • 出身地:新潟県
  • 職業:料理研究家・ごはん同盟主宰
  • 家族:夫・シライジュンイチ(料理家/ごはん同盟メンバー/米農家に育つ)
  • 経歴
    • 広告制作会社勤務などを経て独立
    • お米とごはんの魅力を伝えるユニット「ごはん同盟」を結成
    • テレビ・雑誌・イベント等で幅広く活動
  • 料理スタイル
    • 炊きたてごはんに合うおかず、家庭料理
    • お米の炊き方や保存、道具選びなど、ごはんに関する知識と実践を重視

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました