sponsored
sponsored

9/22【きょうの料理】「春雨入りプルコギ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年9月22日(月)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】野菜たっぷり!韓国おかず
【料理人】ジョン・キョンファ
【料理名】春雨入りプルコギ

>>関連タグきょうの料理 

ジョン・キョンファ氏「韓国料理は辛いというイメージがあるが、野菜たっぷりで栄養バランスもよく、健康的」

ふだん家庭でつくられている韓国おかずは爽やかで、 食べると体が元気になる力強さもあるとのこと。残暑が厳しい時季にピッタリの料理を学びます。

sponsored
sponsored

この回紹介されたレシピ

春雨入りプルコギ
にらとにんじんのチヂミ
サニーレタスのセンチェ

「ヤンニョム」とは?

  • ヤンニョム(薬念)は合わせ調味料の総称
  • プルコギの牛肉に味をつける合わせだれも、センチェのドレッシングも、チヂミのたれもヤンニョム
  • 味の要
  • 各家庭でレシピもさまざま
sponsored

「春雨入りプルコギ」

  • 「プル(火)コギ(肉)」 は肉と野菜がたっぷり食べられる甘辛味のごちそう
  • 韓国では専用鍋で焼きながらアツアツを楽しむ
    • 今回はフライパンを使った手軽なレシピで
材料(2~3人分)

牛肩ロース薄切り:300g
乾燥春雨(ショート):50g
玉ねぎ:1/2個(130g)
にんじん:40g
にら:1/3把(30g)
りんごのおろし汁(絞る):1/4個分(50mL)
ごま油
プルコギヤンニョム(薬味だれ)
醤油:大さじ4
砂糖:大さじ2
白すりごま:大さじ1
酒:小さじ2
ごま油:小さじ2
みりん:小さじ1
おろしにんにく:少々
こしょう:少々
粉とうがらし:少々韓国産のマイルドな辛さのもの

作り方

① 下ごしらえ
・ 牛肉(300g)は食べやすく切ってバットに並べ、リンゴの絞り汁(50mL)をかけて30分おく。
※ リンゴ酸や酵素の効果で、が柔らかくなる。
・ 玉ねぎ(130g)はくし形に切ってほぐす。
・ ニンジン(40g)は3cm長さの細切り。
・ ニラ(30g)は3~4cm長さ。
・ プルコギヤンニョムの材料を混ぜ溶かす。
※ プルコギヤンニョムは10日間冷蔵保存可能。
② 春雨(50g)は熱湯で4~5分ゆで、芯がなくなったら水にとる。冷めたらザルに上げ、手で押してしっかり水けを絞る。
③ 牛肉プルコギヤンニョムを加え、サッと混ぜる。
※ をくずさないようにやさしく。
④ 玉ねぎニンジンを加え、全体を混ぜ合わせる。
⑤ フライパンにゴマ油(小さじ1)を強めの中火で熱し、④を焼くように炒める。
※ 触らず我慢。
⑥ の色が少し変わったら春雨を加え、全体を混ぜながら火を通す。
※ 春雨においしいを吸わせる。
⑦ 仕上げにニラを加えてサッと混ぜる。

【1人分】480kcal 塩分3.6g

ジョン・キョンファさん情報

ジョン・キョンファ

  • 料理研究家
  • 約50年にわたり朝鮮半島の食文化の普及に努める
  • 韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」日本版料理監修。
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました