sponsored
sponsored

【3分クッキング】藤井恵「ナスのたたき/1分で!なすの醤油もみ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2025年9月13日(土)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】夏の疲れリセットごはん
【料理人】藤井恵
【料理名】なすのたたき/ナスの醤油もみ

>>関連タグ3分クッキング 藤井恵

sponsored
sponsored

今月の藤井さんレシピ

9月の土曜日は「夏の疲れリセットごはん」

3種ネバネバ丼
なすのたたき&なすの醤油もみ

「なすのたたき」

  • 高知の郷土料理をアレンジ
    • 本来はあじの干ものを使うが、釜揚げしらすで手軽に
  • たっぷりの香味野菜とシークワーサーぽん酢が食欲を刺激
  • ナスはカリウムが豊富で、夏バテ防止におすすめ
    • 香ばしく揚げ焼きにすることでコクが出て食欲UP
  • 皮のアントシアニンには抗酸化作用が
  • ここではクエン酸が豊富なシークワーサーを使うが、ほかの柑橘類でもOK
材料(2人分)

なす:4個(320g)
万能ねぎ:3本
みょうが:1個
青じそ:5枚
釜揚げしらす:30g
おろししょうが:1片分
【シークワーサーぽん酢】
シークワーサー果汁:大さじ1
醤油:大さじ1
きび砂糖:小さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ ナス(320g)はヘタを落として縦半分、皮目に
  ・5mm間隔で斜めに
  ・半分くらいの深さまで
切り目を入れながら一口大に切る。
・ 万能ネギ(3本)、ミョウガ(1個)は小口切り。
・ 青じそ(5枚)は縦半分に切って、せん切り。
・ シークワーサーポン酢の材料は混ぜておく。
② フライパンに(1cm深さ)を入れて180℃に熱し、皮目を下にしてナスを入れ、途中で返して薄く色づくまで揚げ焼き。とり出してをしっかりきる。
※ 皮目から揚げ焼きして、皮の色を鮮やかに。
※ 180℃の高温で揚げると油っぽくならない。
③ 器に広げて盛り、しらす(30g)、おろしショウガ(1片分)、香味野菜を全体に散らし、シークワーサーポン酢をかける。

【1人分】235kcal 塩分1.6g

sponsored

1分で「なすの醤油もみ」

  • 生で!
材料(2人分)

なす:2個(160g)
醤油:適量
削りがつお:1袋(3g)
練りからし:少々

作り方

① ナス(160g)はヘタを切り落とし、切り口の中央に菜箸を刺して穴を開ける。
※ 薄味ならば細い箸、濃味なら太い箸で。
※ 下に突き抜けないようにググッと!
※ 箸は回しながら抜くと良い。
② 穴に醤油を注いで、醤油が出ないように両手で優しくもんで馴染ませ、一口大にちぎる。
③ 器に盛り、削りガツオをふり、練り辛子を添える。

【1人分】22kcal 塩分0.5g

藤井恵さん情報

藤井恵(ふじい めぐみ)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1966年8月23日
  • 出身地:神奈川県川崎市
  • 職業:料理研究家、料理家、管理栄養士
  • 家族:夫と二人の娘
  • 経歴
    • 女子栄養大学卒業後、テレビ番組の料理アシスタントを務め、フードコーディネーターを経て料理研究家として独立
    • 2003年~2021年まで「キユーピー3分クッキング」レギュラー出演
  • 料理スタイル:シンプルで健康的な料理を得意とし、特に野菜を多く使ったレシピが多い
  • その他:著書多数、雑誌や書籍、テレビなどで幅広く活動している
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました