sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】「かんたんホイコーロー(回鍋肉)」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。

プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。

また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)

とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。

【放送日】2025.7.31(木)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】キャベツたっぷり
【料理人】河野篤史先生
【料理名】回鍋肉

>>関連タグDAIGOも台所 

個人の妙なこだわりで(笑)レシピの変遷を記録として残しました。

sponsored
sponsored

NEW「簡単ホイコーロー」

  • レンチンキャベツに絡めながらいただくスタイル
  • ガツンとくる中華味
  • 炒め調味料がシンプルになってる!
材料(2人分)

豚バラ薄切り:150g
きゃべつ:150g
ピーマン:2個
長ねぎ:1/3本
刻みにんにく:小さじ1
サラダ油:適量
【炒め調味料】 
豆板醤:小さじ1
豆鼓醤:小さじ2
甜麺醤:大さじ1
醤油:小さじ2

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚バラ肉(150g)は3cm幅。
・ キャベツ(150g)は2cm角。耐熱皿に入れてラップ、600Wで1分30秒~2分レンチン。
・ ピーマン(2個)は2cm角。
・ 長ネギ(1/3本)は縦半分に切って斜め2cm幅。
② フライパンにサラダ油(適量)を熱し、豚肉の片面を中火で焼く。
※ いり焼いて香ばしさを出す。
③ キツネ色になったら混ぜて長ネギピーマンを加えてサッと炒める。
③ 材料を端に寄せ、火を止め傾け、豚の脂の中に豆板醤ニンニク(各小さじ1)を入れて弱火で炒める。
④ が赤くなったら豆鼓醤(小さじ2)、甜麺醤(大さじ1)を加えて溶き伸ばし、強火にして材料と炒め合わせる。
⑤ 鍋肌から醤油(小さじ2)を入れて炒め、キャベツの上に盛る。

【1人分】385kcal 塩分3.1g

醤3兄弟↓

「回鍋肉」

2022年7月4日放送
テーマ「醤を使いこなす裏技」

醤を計量するときは、スプーンを油にくぐらせてから。
スルッと落ちる!

材料(2人分)

豚バラ肉:3mm厚さ150g
きゃべつ:100g
ピーマン:50g
刻みにんにく:小さじ2
豆板醤:小さじ1
甜麺醤:小さじ2
豆鼓醤:小さじ1
砂糖:小さじ1.5
醤油:小さじ1
油:大さじ2

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚バラ肉(150g)は6cm幅。
・ キャベツ(100g)は芯を切り取って薄切り、残りは一口大にちぎる。
※ 断面がギザギザになり調味料が絡みやすい。
・ ピーマン(50g)は種とワタを除いて三角形に切る。
② フライパンに(大さじ1)を熱しピーマンキャベツ中火で炒める。
③ なじんだら(大さじ2)を加え、途中混ぜながら蒸し焼き。
④ 火が通ったら蓋を外して強火で水分を飛ばす。
⑤ 火を止め取り出す。
⑥ 同じフライパンに(大さじ1)を熱し豚肉を広げ入れ、中火で焼きつける。
※ 動かさず表面を焼き固める。
⑦ を端に寄せ、豚の脂(大さじ1くらい)でニンニク(小さじ2)、豆板醤(小さじ1)、甜麺醤(小さじ2)、豆鼓醤(小さじ1)、砂糖(小さじ1.5)を弱火で炒める。
※ まずは豆板醤をしっかり炒めて油に香りを移す。
⑧ 味噌に濃度が出たら豚肉と絡める。
⑨ 野菜を戻し入れ強火で炒め合わせる。
⑩ 醤油(小さじ1)を鍋肌から加え、焦がし醤油の香りをつける。

sponsored

「回鍋肉」

2022年1月18日放送「上沼恵美子のおしゃべりクッキング
身近な肉が大変身する「薄切り肉のおかず」がテーマ。

材料(2人分)

豚バラ肉:3mm厚さ150g
キャベツ:100g
ピーマン:50g
刻みにんにく:小さじ2
豆板醤:小さじ1
甜麺醤:小さじ2
豆鼓醤:小さじ1
砂糖:小さじ1.5
醤油:小さじ1
油:大さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚バラ肉(150g)は6cm幅。
・ キャベツ(100g)は芯を切り取って薄切り、残りは一口大にちぎる。
・ ピーマン(50g)は三角形に切る。
② フライパンに(大さじ1/2)を熱しピーマンキャベツ強火で炒め、火を止め取り出す。
③ 同じフライパンに豚肉を広げ入れ、強火で焼きつける。
④ を端に寄せ、豚の脂ニンニク(小さじ2)、豆板醤(小さじ1)、甜麺醤(小さじ2)、豆鼓醤(小さじ1)、砂糖(小さじ1.5)を弱火で炒め、味噌に濃度が出たら豚肉と絡める。
⑤ 野菜を戻し入れ強火で炒め合わせる。
⑥ 醤油(小さじ1)を鍋肌から加え、焦がし醤油の香りをつける。

合わせる一品「春雨スープ」

公式のおススメは「春雨スープ」です。
参考レシピをあげておきますね。

sponsored

おしまいに

久々に醤3兄弟が揃いました。
DAIGO氏、嬉しそう(笑)

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました