sponsored
sponsored

4/16【きょうの料理】本田明子「失敗知らず!鶏じゃが」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明するので、視聴者が再現しやすい料理番組です。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しんでいます。

【放送日】2025.4.16(水)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】NEW あきっこない料理
【料理人】本田明子
【料理名】鶏じゃが

>>関連タグきょうの料理 本田明子

作るときは簡単で、食べるときは最後の一口まで美味しい料理、そんな何回食べても「あきない」家庭料理を本田明子さんに学ぶ新シリーズです。

sponsored
sponsored

この回のあきっこないレシピ

鶏じゃが
「まるでサラダ!にんじんの白和え
「裏ワザ!かきたま汁

失敗知らず「鶏じゃが」

  • 旬の新じゃがのおいしさを手軽に味わえる春の煮物。
  • 初めにしっかり蒸し焼きにして。
  • 調味料は肉めがけて加えると◎
    • メリハリ!
    • 肉にしっかり味をつけて、じゃがいもは煮汁を少しまとうくらいがおいしい。
材料(2人分)

新じゃがいも:300g
鶏もも肉:大1/2枚(200g)
@みりん:大さじ2
@酒:大さじ1
@醤油:大さじ1
絹さや:20g
ごま油:小さじ2

作り方

① 下ごしらえ
・ 新ジャガイモ(300g)は皮をよ~く洗い、皮ごと半分に。
※ 芽は除く。
・ 絹さや(20g)はヘタと筋を除く。
・ 鶏もも肉(200g)は一口大。
※ すねとモモを切り分け、厚みの少ないすね側は、繊維に沿って切ると食べやすく仕上がる。
② 鍋にゴマ油(小さじ2)とジャガイモを入れ、蓋をして強めの中火1~2分蒸し焼き。
※ 新ジャガは水分が多く皮が美味しいので、皮を香ばしく焼く。
※ 皮ごとじっくり火にかけると甘みが出る。
③ パチパチ音がしたらもう1度混ぜ、さらに2分蒸し焼き。
④ をまとってピカピカしたら周りに寄せ、中央に鶏肉を加える。
⑤ すぐに鶏肉(みりん:大さじ2、酒:大さじ1、醤油:大さじ1)をかけて強めの中火、蓋をして5分煮る。
※ はこってり甘辛味に。
⑥ 全体をひと混ぜし、こっくりした色になったら(1.5カップ)を加え、蓋をして10分煮詰める。
※ ジャガイモの美味しさが引き立つ。
※ 途中で一度、アクを除き上下返すように混ぜる。
⑦ ジャガイモに火が通ったら絹さやをのせる。
⑧ 蓋をして火を止め5分蒸らし、さや余熱で火を通す。
※ じんわり味がしみ込む。

【1人分】350kcal 塩分1.5g

sponsored

栗原流「鶏じゃが」

男子ごはん」より。
肉じゃがの鶏ver.

材料(2~3人分)

鶏もも肉:1枚(300g)
じゃがいも:3個(300g)
にんじん:1本(200g)
@かつおだし:300cc
@醤油:大さじ3
@みりん:大さじ2
@砂糖:大さじ2
@酒:大さじ2

作り方

①下ごしらえ
・ ニンジン(200g)は皮をむき一口大の乱切り。
・ ジャガイモ(300g)もニンジンと同様。水にさらす。
・ 鶏肉(300g)は一口大。
② 鍋に@(カツオだし:300cc、醤油:大さじ3、みりん:大さじ2、砂糖:大さじ2、酒:大さじ2)を入れて強火。よく混ぜる。
③ ニンジンを加え、沸いたら鶏肉を加えて中弱火8分煮る。
④ 水を切ったジャガイモを加え中火10分煮る。
※ ジャガイモの煮崩れが始まるくらいが目安。

おすすめ記事

sponsored

本田明子さん情報

本田明子さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1962年
  • 出身地:東京都
  • 職業:料理研究家
  • 家族:非公開
  • 経歴
    • 1982年、料理研究家の小林カツ代氏に弟子入り、20年以上助手を務める
    • 2007年、独立し「本田明子キッチン・オフィス」を設立
  • 料理スタイル:簡単かつ美味しくなるポイントを押さえたレシピ
  • その他
    • 小さな子ども向けの料理から老人ホームのメニュー開発まで、幅広い世代に喜ばれる料理を提案
    • 料理本の出版やメディア出演、商品開発などを幅広く手がける

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました