sponsored
sponsored

【相葉マナブまとめ】とうもろこしレシピ①|絶品グリル・煮物・あんかけ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。

この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。

生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。

【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】日曜 18:00-19:00
【番組名】相葉マナブ
【企画名】旬の産地ごはん
【料理人】相葉雅紀
【素材名】とうもろこし

>>関連タグ相葉マナブ

千葉県袖ケ浦市の「とうもろこし」を学びました。
出荷量第2位!

「味来(みらい)」という甘みの強い品種を使った、地元農家さんの間違いないレシピ満載です。

sponsored
sponsored

基本の塩ゆで

① 沸騰した湯にを入れる。
② とうもろこしを皮付きののまま入れる。
③ 再沸騰してから3分
※ 最高のゆできび!

  • 先端までプリプリしたものを選ぶ!
  • 朝取りのほうが甘い!
  • 生のままで食べ過ぎないように!

「グリル・ド・コーン」

出典:公式HP
材料(1人分)

とうもろこし:1/2本
マヨネーズ:大さじ1
粉チーズ:10g
チリパウダー:適量
ライム:1/6個

作り方

① トウモロコシ(1/2本)は薄皮を残して皮を剥き600Wで4分レンチン。
② 薄皮を剥いて横半分、縦半分にカット。
③ トウモロコシマヨネーズ(大さじ1)を塗る。
④ 粉チーズ(10g)とチリパウダー(適量)をかける。
⑤ オーブントースターで3分焼く。
⑥ ライム(1/6個)を絞る。

sponsored

「とうもろこしの煮物」

材料(2人分)

とうもろこし:1本
鶏もも肉:1枚
サラダ油:大さじ1/2
かつおだし:600mL
みりん:大さじ2
醤油:50mL
酒:50mL
砂糖:大さじ1
塩:小さじ2
さやいんげん:5本

作り方

① 下ごしらえ
・ トウモロコシ(1本)は3㎝幅の輪切り。
・ さやいんげん(5本)は3㎝長さ。
・ 鶏もも肉(1枚)は一口大。
② 鍋にサラダ油(大さじ1/2)を引いて鶏もも肉を皮を下にして中火で焼く。
③ 両面焼いたらトウモロコシを加えて油をなじませる。
④ カツオだし(600mL)、みりん(大さじ2)、醤油(50mL)、(50mL)、砂糖(大さじ1)、(小さじ2)、インゲンを加える。
⑤ 落とし蓋をして20分煮込む。

「豚バラのもろこし餡かけ」

材料(2人分)

とうもろこしの実:150g
鶏がらスープ:200mL
塩:小さじ1/2
水溶き片栗粉:大さじ1
豚バラ肉:220g
粗挽コショウ:適量

作り方

① 下ごしらえ
・ 豚バラ肉(220g)は食べやすい大きさにカット。
② 鍋に鶏ガラスープ(200mL)、(150g)、(小さじ1/2)を入れてひと煮立ち。
③ 煮立ったら火を止める
④ 水溶き片栗粉(大さじ1)でトロミ。
⑤ 豚バラ肉粗挽コショウ(適量)で下味。
⑥ フライパンでに焼き色をつける。
⑦ 皿に盛りをかける。
※ 餡かけチャーハンにも◎

おすすめ記事

人気【とうもろこし】の人気レシピはコチラとうもろこし

とうもろこしの味噌バタ焼き」野永喜三夫

「とうもろこし」レシピ①
基本の塩ゆで
「グリル・ド・コーン」
「とうもろこしの煮物」
「豚バラのもろこし餡かけ」

「とうもろこし」レシピ②
「焼きもろこし」
「とうもろこしの唐揚げ」
「とうもろこしの甘辛唐揚げ」
「白とうもろこしのポタージュ」

「とうもろこし」レシピ③
「コーンマヨトースト」
「とうもろこしの春巻」
「とうもろこしの極旨リゾット」
「とうもろこしのオムレツ」

「とうもろこし」レシピ④
「万能とうもろこしペースト」
万能ペーストで「グラタン」
万能ペーストで「アイス」
万能ペーストで「冷製スープ」
万能ペーストで「クリームパスタ」

とうもろこしのプチ情報

とうもろこしについて簡単にまとめました。

  • とうもろこしはイネ科の一年生植物。
  • 人間の食料や家畜の飼料として利用される。
  • デンプン(コーンスターチ)、油、バイオエタノールの原料としても重要。
  • 年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。
  • 糖やデンプンなどの炭水化物が多く、野菜の中では高エネルギー食材。
  • 胚芽の部分にはビタミンE、B1、B2、カリウム、亜鉛、鉄などの栄養素が含まれている。
  • 高温で日照の多い条件下でよく育つ。
  • 冷凍保存も可能で、甘みが増して美味しくなる。
  • ポリフェノールや食物繊維も含まれており、抗酸化作用や便秘予防に役立つ。

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました