sponsored
sponsored

10/3【ZIP】簡単!さつまいもレシピ5選|農家さんの保存法

グルメ
記事内に広告が含まれています。

ZIP!」は、「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした朝の生放送情報番組です。

番組名は「ZOOM IN PEOPLE」に由来しており、長年にわたり朝の情報番組として親しまれてきた「ズームイン!」の伝統を受け継いでいます。

【放送日】2025年10月3日(金)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~金曜5:50-
【番組名】ZIP!
【企画名】街録ZIP!

>>関連タグZIP!

sponsored
sponsored

「おもてなしサラダ」

  • クリチの塩味で甘さ引き立つ!
  • アマハヅキ
    • 去年品種登録
    • 収穫直後でも甘みが強く、ねっとり♪
  • 「食物繊維&乳酸菌で腸活にピッタリ」
材料(3人分)

さつまいも:350g
クリームチーズ:50g
ハム:適量
好みの野菜:適量
@マヨネーズ:大さじ3
@ドレッシング:適量
@砂糖:少々
@塩・こしょう:少々

作り方

① サツマイモは、皮付きのままサイコロ切り、水に5分さらす。
② 耐熱容器に少し水を残しサツマイモを入れてラップ、500Wで7分レンチン。
③ 熱いうちにクリチハムを加えて混ぜる。 
④ 好みの野菜を添える。

「炊飯器でヘルシー大学芋」

  • ベニアズマ
    • ホクホクで程よい甘さ
    • 天ぷらが◎
  • 「揚げないのでカロリー29%ダウン」
材料(2人分)

さつまいも:2本
醤油:大さじ1
きび砂糖:大さじ2
サラダ油:大さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ サツマイモはざく切り。
② 炊飯器にサツマイモサラダ油調味料を入れて早炊きモードで炊く。
③ 炊き上がったら器に盛り、釜の底にあるタレ黒ゴマをかける。

sponsored

「洋風大学芋」

  • 「お手軽」
  • 「本来の甘さが感じられる」
材料(2~3人分)

さつまいも:中1本
ごま:適量
油:適量
メープルシロップ:適量

作り方

① サツマイモは皮付きのまま乱切り。
② フライパンにを熱し、サツマイモを素揚げ。
③ 火が通って色が付いたら、キッチンペーパーに取ってを切る。
④ 器に盛り、メープルシロップを回しかけ、ゴマをふる。

「さつまいものアイスのせ」

  • 一度加熱したサツマイモを冷やすと、甘みを強く感じる成分が増える(日本いも類研究会
  • 「冷やすことで舌触りがなめらかに」
  • 「ねっとり系のイモが合う」
  • 栗かぐや
    • ホクホクして上品な甘さ
    • 天ぷらや大学芋が◎
材料(2人分)

さつまいも:2本
カップアイス:1個
シナモンシュガー:好みの量

作り方

① サツマイモは皮付きのまま30~40分蒸す。
② 粗熱をとって、3~4時間冷蔵庫で冷やす。
③ 冷蔵庫から出して縦半分に切り、バニラアイスをのせ、シナモンシュガーをふる。

sponsored

「サツマイモのほくほくバター焼き」

  • 「サツマイモの甘みがバターで引き立つ」
材料(2人分)

さつまいも:1本
油:大さじ3
バター:20g
塩:適量

作り方

① サツマイモは、1cm厚さの輪切り、水に軽くさらす。
② フライパンにをひき、サツマイモを重ならないように並べて弱火で両面焼く。
③ 焼き色がついたらを捨て、バターを入れてからませる。
④ で味を調える。

農家さん推奨

  • シルクスイート
    • しっとりした舌触りと強い甘み
    • 焼き芋やスイートポテトが◎

見分け方

  • 皮の色が濃い
  • ふっくらしたラグビーボールのような形

保存法

  1. 1本ずつ新聞紙に包み
  2. 日の当たらない涼しいところへ
    13~15℃が適
  3. 2週間ほど寝かせると追熟して甘みが増す

関連記事

人気【サツマイモ】の人気レシピはコチラさつまいも

おしまいに

農家さんおススメレシピは「天ぷらを塩で食べる」でした。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました