sponsored
sponsored

7/26【青空レストラン】三浦の「小玉スイカひとりじめ&かぼちゃ」レシピ&お取り寄せガイド

レシピ
記事内に広告が含まれています。

食べる2~3時間前に冷蔵庫でほどよく冷やしていただくのが◎
冷蔵庫に入るサイズが嬉しい♪

古民家宿とりや

  • 1日1組限定
  • 三浦の朝市で購入した食材を調理しても◎

「スイカの春巻き」

おつまみ⁉
火を通すと柔らかジューシーに。

「知らなかったら何かわからないかも」
「トマトのような、でも甘い」

材料(2人分)

春巻きの皮:4枚
ゴルゴンゾーラ:20g
すいか(皮に近い部分):適量
揚げ油
塩:適量

作り方

① スイカを長方形に切る。
② ペーパーで水気を拭き取る。
③ 春巻きの皮にゴルゴンゾーラを塗る。
④ スイカをのせて巻き、水溶き片栗粉を塗って閉じる。
⑤ 170℃の油で色付くまでサッと揚げる。
⑥ 塩をひとふり。

    「夏野菜とスイカのヤンニョムチキン」

    • 温かいおかず?スイカがおかず?
    • 「スイカは何にでも合わせられる!」
    材料(人分)

    鶏もも肉:1枚(350g)
    片栗粉:
    ピーマン:2個
    ズッキーニ:1本
    かぼちゃ:1/8個
    スイカ(皮に近い部分)
    【ソース】
    コチュジャン:大さじ2
    トマトケチャップ :大さじ2
    メープルシロップ :小さじ2
    醤油:小さじ2
    おろしにんにく:小さじ1
    ごま油:小さじ2
    酢:小さじ1

    作り方

    ① 下ごしらえ
    ・ ピーマンは半分に切り、種を除いてさらに4つ切り。
    ・ ズッキーニは半月切り。
    ・ スイカは一口大にカットし、種を取る。
    ・ カボチャは1cm幅の食べやすい大きさにカット。蒸しておく。
    ・ ソースの材料を混ぜておく。
    ② 鶏もも肉は一口大にカット、軽く塩をし、片栗粉をまぶす
    ③ フライパンを熱して油を引き、ピーマンとズッキーニを焼く。焼き色が付いたら一度取り出す。
    ④ 鶏肉を皮を下にして焼く。
    ⑤ 両面焼いたらピーマン、ズッキーニ、カボチャを戻し入れる。
    ⑥ 鶏にソースをかける。
    ⑦ スイカを入れ、やや強火でタレと全体を絡める。

      sponsored

      「かぼちゃ白玉の豆花(トウファ)」

      「豆花」

      きょうの料理」若山曜子さん。

      台湾の代表的なスイーツ「豆花」
      もっちり仕上がる手軽なレシピ。

      材料(人分)

      無調整豆乳:350mL
      コーンスターチ:小さじ2
      粉寒天:2g
      水:3/4カップ
      【トッピング】
      国産レモン:輪切り適量
      やきいも:皮ごと1.5cm角適量
      ゆで小豆:適量

      作り方

      ① 豆乳はぬるま湯程度に温める。
      ② ボウルにコーンスターチ粉寒天を混ぜ合わせる。
      ③ 分量ののうち大さじ1~2を加えてすぐによく混ぜ、しっかり溶かす。
      ④ ダマにならないように混ぜながら残りの水を少しずつ加える。
      ⑤ 鍋に移して中火にかけ絶えず混ぜながら加熱。
      ⑥ 半透明になってフツフツしてきたら豆乳を少しずつ加えて混ぜ、さらに1分加熱。
      ※ 寒天は沸騰してから1分以上加熱しないと固まらない!
      ⑦ 熱いうちに耐熱ボウルに移し、泡を除く。
      ⑧ 冷めたらラップ、冷蔵庫に10分おいて固める。
      ※ 冷蔵庫で2~3日保存。
      ⑨ 豆花を食べる分だけ常温に戻し器に盛る。
      ⑩ 好みのトッピングをのせ、小鍋で50~60℃に温めたシロップをかける。

      【全量】540kcal 塩分0.1g シロップ含む

      「カボチャ白玉」

      レンチンかぼちゃ+白玉粉ほかを混ぜてゆでる。

      かぼちゃ:1/2個(正味600g)
      白玉粉:大さじ3
      水:大さじ2
      塩:ひとつまみ
      片栗粉(手粉):適量

      「シロップ」

      ① 小鍋にてんさい糖(40~50g)と(1カップ)を入れて混ぜ、中火
      ② てんさい糖が溶けたら火を止めて冷ます。
      ※ 冷蔵庫で2~3日保存。

      おすすめ記事

      sponsored

      おしまいに

      困ったときの三浦頼み。
      魚も野菜も風景も期待通りの撮れ高がある素敵エリア(笑)

      好きだな。
      みさきまぐろきっぷで気楽にお得に。

      そうそう。
      スイカそのものも美味ですが、白い部分のぬか漬けってウマいんですよね。
      アレを仕込むときに夏を感じます。

      京香さま、お美しくてかわいらしくて、目の保養だったな(笑)

      最後までお付き合いくださりありがとうございました!

      タイトルとURLをコピーしました