料理人たちは名人の鴨を
・うま味が抜群
・脂は、さっぱりした中に甘み&ウマミ
・イヤなクセがなく研ぎ澄まされた究極の鴨肉
と絶賛!
「鴨ロースト」
「男子ごはん」 男のロマンより。
- ヘルシーで美容に◎
- 鴨の脂は融点が低いので冷めても口の中で溶けるのが◎
- 余熱で火を通すレシピ。
鴨ロース肉:200g
塩:適量
かつおだし:300㏄
醤油:大さじ3
みりん:大さじ2
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1/2
和からし:適量
白髪ねぎ:適量
① 下ごしらえ
・ 鴨肉は皮目に2cm間隔で斜めの切り込みを入れる。
・ 身側に塩(小さじ1/3)をふり下味をつける。
② フライパンに鴨肉の皮目を下にして入れる。強めの中火。
③ 焼き目がついたら返して両面焼く。
④ 別の鍋にだし汁を入れる。
⑤ 酒、みりん、砂糖、塩(小さじ1/2)醤油を加えて弱めの中火、沸いたら弱火。
⑥ アルコールが飛んだら火を止めて鴨肉を加え入れる。
⑦ 蓋をして45分放置、室温に戻ったら冷蔵庫に。
⑧ 食べやすい大きさにカットして和辛子、白髪ネギを添える。
「鴨のネギ塩ダレ唐揚げ」
弾力とウマミがある部位で。
鴨もも肉:2枚
おろしにんにく:10g
おろししょうが:10g
醤油:大さじ2
酒:大さじ1
塩:適量
片栗粉:適量
揚げ油:適量
【ねぎだれ】
長ねぎ:100g
塩:小さじ1/8
ごま油:30g
レモン汁:小さじ1
粗挽黒こしょう:適量
① もも肉は一口大にカット。
② もも肉におろしニンニク、おろしショウガ、塩、醤油、酒をもみ込み下味をつける。
③ 片栗粉をまぶし、170℃の油で揚げる
④ 器に盛り付け、ネギダレをかける。
【ネギダレ】
① 長ネギはみじん切りし、耐熱ボウルに入れる。
② ゴマ油を熱して長ネギに回しかけ、塩、レモン汁、黒コショウを混ぜ合わせる。
「鴨の砂肝レバニラ炒め」
「砂肝の食感がいい。コリコリ感」
鴨レバー:200g
鴨砂肝:100g
ニラ:1束(100g)
もやし:100g
@おろしにんにく:1片分
@おろししょうが:1片分
@醤油:小さじ1
@オイスターソース:小さじ1
片栗粉:15g
【合わせ調味料】
醤油:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
酒:大さじ1
サラダ油:適量
① 下ごしらえ
・ ニラは4~5cm長さ。
・ 合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
・ レバーと砂肝は下処理し、食べやすい大きさに切る。 砂肝に隠し包丁を入れる。
② レバーと砂肝をボウルに入れ、醤油、オイスターソース、おろしニンニク、おろしショウガで下味を付け、片栗粉をまぶす。
③ フライパンにサラダ油を熱して②を炒める。
④ 火が通ったらモヤシを加えてさらに炒め、 少ししんなりしたらニラを加える。
⑤ 合わせ調味料を回し入れ、手早く絡める。
希少部位は生産者さんから直接お取り寄せ↓

「鴨の親子丼」
濃厚でクリーミーは鴨の卵を使用。
だって親子だもん♪
鴨むね肉:1枚
塩:少々
鴨の卵:3~4個
玉ねぎ:1個
ごはん:適量
青じそ:10枚
【割り下】
合わせだし:400cc
醤油:100cc
みりん:100cc
砂糖:大さじ1
酒:大さじ1
① 鴨は薄切り、表面を包丁で叩き、塩を薄く振る。
② 玉ねぎは7~8mm幅。青じそはせん切り。
③ 鍋に合わせだし、醤油、みりん、砂糖、酒を入れて沸かす(割り下)
④ 玉ねぎを加え、しんなりしたら火を止める。
⑤ 鴨を炙る(炭火が◎、グリルやフライパンで焼いてもOK)
⑥ 小鍋に割り下と玉ねぎを入れて加熱、肉を加えて卵でとじて蓋。
⑦ 好みの硬さまで火を入れてごはんの上にのせ、青じそを散らす。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!