「ラヴィット!」は、視聴者の日常生活を10倍楽しくするための、ライフアイデア発見バラエティです。
ニュースもなく、ワイドショー要素もなく、ダイレクトに「楽しい!」を浴びることができますwwwww。
MCは、川島明さん(麒麟)と、田村真子さん(TBSアナウンサー)です。
2021年3/29放送開始。
TBSアナウンサー・赤荻歩さんの誕生日と言うことで、Snow Manの宮舘涼太さんが手料理をプレゼントしたいと申し出たのですが…。
なぜか水田信二さんとの料理対決が繰り広げられました。
水田「赤荻さんは絶対に水田の料理を食べたいはずなんです」
赤荻「・・・・・」
赤荻「まぁ…、そう、なり、ますよ、ね?」
水田「超簡単!本格台湾混ぜそば」

「とにかく簡単」
と仰せでしたが、なんやかんや材料が多い!
合びき肉
刻みにんにく
中華麺
米油
豆板醤
紹興酒
花椒
@みりん
@醤油
@鶏がらスープの素
@砂糖
@だしの素
@オイスターソース
@水
@刻みにんにく
ⓑゆで汁
ⓑごま油
ⓑこしょう
ⓑラー油
【トッピング】
青ねぎ
にら
刻みのり
粉かつお
卵黄
韓国唐辛子
① 下ごしらえ
・ ネギ、ニラを細かく刻む。
・ ネギは水にさらして水気を切る。
※ 生食ゆえ。
② フライパンに油を引いてニンニクを炒め、豆板醤を加えてさらに炒める。
※ 油と紹興酒を間違えないようにする(笑)
※ 豆板醤の香りが油に移ると油が赤くなる。
③ ひき肉を加えてしっかり炒める。(ここに紹興酒と花椒か?)
④ 麺をゆでる。
⑤ @を混ぜて1分レンチン。
⑥ 丼にⓑを入れて混ぜ、ゆで上がった麺と和える。
※ ゆで汁にはデンプンが溶けているのでタレと麺がからみやすい。
⑦ @、ゴマ油、コショウをかけ、麺と絡める。
⑧ ニラ、ネギ、海苔、粉カツオ、ひき肉、韓国唐辛子、卵黄をトッピング。
全部混ぜていただく
「おいひい」
「食べやすい」
「味が複雑」
「こっち鶯谷」
舘「エビのビスク風リゾット」
「エビのビスク風スパイシーロイヤルリゾット」
簡単ビスクはちゃんと必見テクでした(笑)
- 通常、時間がかかるエビの煮込みは、干しエビを使って圧倒的時短
久々の「じぇんぱだっく電波ジャック!クモン!」
ごはん
シーフードミックス
刻み玉ねぎ
刻みにんにく
カットトマト
干しえび
赤とうがらし
バター
オリーブ油
白ワイン
牛乳
塩・こしょう
コンソメ
醤油
パルミジャーノ・レッジャーノ
① 下ごしらえ
・ ニンニクは芽を除いてみじん切り。
・ 赤唐辛子は小口切り。
② フライパンにオリーブ油を入れて加熱、ニンニク、赤唐辛子を炒める。
※ タネで辛味を調節。
③ シーフードミックスを加えて炒め合わせ水分を飛ばす。
※ クサミを除く。
④ 別のフライパンに玉ねぎを炒め(ここにバターか?)、干しエビ、白ワイン、カットトマトを加えてさらに炒め、ミキサーで攪拌、ペースト状に。
⑤ いつの間にかシーフードとビスク風ペーストが合体しており、そこにごはん、牛乳を入れ、塩・コショウ、コンソメ、醤油で味つけ。
⑥ チーズをすりおろす。
「おいしい!」
「めちゃくちゃ代官山やね」
「香りがいい」
「辛みが追いかけてくる」
おすすめ記事
結果発表!
審査員長・赤荻アナは「舘さま」を選びました。
「どちらを誕生日に食べたいかで選んだ」
「水田さんのは毎日食べたい美味しさ」
舘さま、靴飛ばし以来の王では⁉
ソロでは初(笑)
水田「ちゃんと混ぜてなかった。結果が出る前からおかしいなと思ってた」
川島「『どっちも勝ちです』みたいなのやるかと思ったら、あっさり!(笑)」
おしまいに
赤荻・くま・南波アナトリオ(アナウンサーブラザース)で、ラビット!ロック2025のオープニングアクト!
舘さま、オープニングの金八先生でだだ滑ってたけど、初の王が獲れて良かったですね(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました!