「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025.7.15(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】KiraKiraキッチン「冷やし麺」
【料理人】荻野聡士
【料理名】冷やしごま豆乳肉みそうどん
濱尾ノリタカさん登場!
水泳も華丸さんと「かぶってる」
より華大化してきた?(笑)
濱尾「父は大吉さん(に似てる)ですかねぇ」
華丸「3人で頑張っていこう」
「冷やしごま豆乳肉みそうどん」
- 香味野菜をたっぷり使って夏らしく爽やかに
- 豆乳と練りごまの合わせ技、飲み干して!
- 香味野菜はセロリ、しょうが、ミツバなども◎
さくら「夏に食べたい要素が全部入ってる!」
濱尾「肉みそウマい!」←オープニングの大量味見からとってもお気に入り(笑)
大吉「いろんな食感が楽しめて飽きない」
濱尾「自分でつくるとより一層おいしく感じる」
材料(2人分)
- 豚ひき肉:100g
- 玉ねぎ:1/4個
- しいたけ:2枚
- ごぼう:30g
- みょうが:2個
- 青じそ:5枚
きゅうり:1本 - 塩:小さじ1/4
稲庭うどん(乾麺):160g普通のうどんでもそうめんでも◎ - ねぎ:1/2本
青ゆずの皮:適量 - くるみ:15g
ごま油:小さじ1
七味とうがらし:適量 - 【合わせ味噌】
- 八丁みそ:25g
- 田舎みそ:25gほかの味噌でもOK2種類混ぜて
- 砂糖:20g
- 酒:40mL
- 【つゆ】
- だし:100mL
- 無調整豆乳:300mL
- 練りごま:大さじ3
- 醤油:小さじ2
- 田舎みそ:大さじ1+1/3
- 塩:ひとつまみ
作り方
- ① 下ごしらえ
・ 玉ねぎ(1/4個)は5mm角。 - ・ ゴボウ(30g)はみじん切り。
※ 「土の香りが味噌と相まって深みに」 - ・ ミョウガ(2個)は5mmに切る。
- ・ 青じそ(5枚)は1cmの色紙切り。
・ キュウリ(1本)は1cmの輪切り、塩(小さじ1/4)をふってもみ、10分おいて水気を絞る。
・ ネギ(1/2本)は斜め薄切りして水にさらす。 - ・ 青ゆずの皮はすり下ろす(適量)。
- ・ クルミ(15g)は粗く割る。
- ・ 椎茸(2枚)は石づきを落とし、軸はみじん切り、かさは5mm角。
・ ボウルに合わせ味噌の材料を入れ、よく練る。
・ 別のボウルにつゆの材料を入れてよく混ぜ溶かし、冷蔵庫でキンキンに冷やす。
※ 練りゴマでコク、味噌でウマミ。 - ② 肉みそをつくる
- ・ フライパンでゴマ油(小さじ1)を温め、豚ひき肉(100g)を入れて強火で1分炒める。
・ 脂が透明になってきたら玉ねぎを加え、中火に落として1分炒める。
・ 椎茸、ゴボウを加え、中火のまま1分炒めてしんなりさせる。
・ 弱火に落として合わせ味噌を加え、中火に戻して炒め合わせる。
※ ツヤが出るまで。焦げに注意!
・ ミョウガを加えて30秒炒め、火を止めて青じそ、七味唐辛子を加え混ぜる。
・ 冷ます。 - ※ 肉みそは3日間冷蔵保存◎
- ③ 稲庭うどん(160g)は、袋の表示どおりにゆでて、氷水でしめる。
④ 器に水けをよくきったうどんを盛り、肉みそ、ネギ、塩もみキュウリをのせる。
⑤ 青ゆずの皮、クルミを散らし、つゆを注ぐ。
この回紹介された3品
山野辺仁さん
「レモン香るひんやり春雨」
秋元さくらさん
「冷製カルボナーラそうめん」
荻野聡士さん
「冷やしごま豆乳肉みそうどん」
sponsored
荻野聡士さん情報
荻野聡士(おぎの さとし)さんについて簡単にまとめました。
- 生年:1987年
- 出身地:東京都
- 職業:日本料理人、「赤坂おぎ乃」店主
- 家族:父は俳優・画家の片岡鶴太郎氏
- 経歴
- 寿司屋でのアルバイトをきっかけに料理人を志す高校卒業後、寿司店でのアルバイトをきっかけに料理人を志す
- 「京都吉兆嵐山本店」で8年修行、「銀座小十」で5年勤務、「銀座奥田」で2年間店長を務める
- 30歳のときに「銀座奥田」の料理長に就任
- 2020年3月「赤坂おぎ乃」をオープン
- 料理スタイル:伝統的な和食の技法を基盤に、四季折々の食材を活かした会席料理を提供
- 受賞歴
- 「ミシュランガイド東京2021」で一つ星を獲得
- 「The Tabelog Award 2023」でBest New Entryを受賞
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。