大人気番組「それって実際どうなの課」が局を変え、名前をちょいと変えて帰ってきました!
「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」は、TBSテレビ(!)で放送されてしまったバラエティ番組です。
この番組では、世の中にあふれる「ウマイ話」や「長年の疑問」が本当のところどうなのか?を時間と手間を惜しまず徹底的に検証し、ありのままに届けることをテーマとしています。
あの番組と変わらず、身体を張ったロケが見どころで、視聴者もいろんな意味で力が入ってしまいます!(笑)
レギュラーは生瀬勝久さん、大島美幸さん(森三中)と満島真之介さんです。華大さんはご卒業。
大好評の体重検証企画、今回は「鶏肉」と「豚肉」を同じ量食べて体重に差が出るのか、双子のザ・たっちが挑みました。
下馬評
ダイエッタ―が好んで食べる「肉界のヘルシー王者・鶏肉」。しかし豚肉の方が太りにくいという専門家も…。
北垣毅先生は
「コレは明白、常識ですよね。勝負にならない。鶏肉の方が圧倒的に低カロリー、高たんぱく、低脂質。そして食事誘発性熱産生、食事をとることで熱を産生しカロリーを消費する」
橋本将吉先生は
「絶対豚肉が勝つと思います。ビタミンB1が鶏肉に比べて5~10倍含まれていて脂肪燃焼効果を助ける。また赤身にはL‐カルニチンがあり脂肪燃焼を促進するから」
ならば検証しよう!
「僕たちが白黒はっきりさせます!」
検証方法
- 兄・たくやは「豚肉」
- 弟・かずやは「鶏肉」
- 検証期間は3日間
- 同じ量を食べる
- 24時間同じ生活を送ってどれだけ体重差が出るかを検証
- 専門家監修のもと実施
検証1日目
「豚」兄たくやは74.6㎏
「鶏」弟かずやも74.6㎏
からスタート。
5検証連続で体重が同じ!
「昨日の飲み会で(酒を)飲まなかった」
プロ双子の意識が高くなっている!
朝「豚丼vs焼き鳥丼」
豚ロースvs鶏もも
卵を潰して味変。
豚ロース肉:248kcal/100g
鶏もも肉:190kcal/100g
脂質
豚ロース肉:34.6g
鶏もも肉:25.6g
「この検証やってると、カロリーは絶対じゃないの分かってる」
昼「肉うどん」
4時間後。
豚バラvs鶏もも
「豚肉の脂のウマミ!」
豚バラ:620kcal/100g
鶏もも:320kcal/100g
脂質
豚バラ:60.2g
鶏肉:24.1g
しかし、ビタミンB1が糖の代謝を促すので、うどんと合わせるなら豚の方が良い?
定食夜「回鍋肉定食」
豚定食:1,190kcal
鶏定食:870kcal
「これだけ美味しかったら太ってもいいと思います」
1日目の検証結果
「豚」たくや:3,000kcal
「鶏」かずや:2,300kcal
「豚」兄たくやは74.6→74.5㎏
「鶏」弟かずやは74.6→74.3㎏
検証2日目
朝「豚しゃぶ定食vs棒棒鶏定食」
ゆで肉対決。
豚ロース
カロリー:440kcal
たんぱく質:34.7g
脂質:34.6g
鶏むね
カロリー:200kcal
たんぱく質:43.9g
脂質:3.4g
「罪悪感がない」
豚と鶏どちらが多く食べられる?
2017年、豚を抜いて鶏が1位に!
- 宗教上の理由が少ない
- 低コスト
- 揚げる・煮る・蒸す・焼くなど調理法が豊富
日本では2020年、鶏肉が1位に。
昼「おろしハンバーグ定食」
4時間後。
ひき肉対決。
豚定食:830kcal
鶏定食:730kcal
「(鶏)つくねの味」
「(豚から)肉汁が出てるっ!」
夜「とんかつ定食vs唐揚げ定食」
5時間ゲーム三昧。
揚げ物代表対決。
豚定食:500kcal
鶏定食:380kcal
2日目の検証結果
「豚」たくや:2,900kcal
「鶏」かずや:2,300kcal
「豚」兄たくやは74.6→74.5→75.1㎏
「鶏」弟かずやは74.6→74.3→74.6㎏
「コレがリアルですね…」