sponsored
sponsored

5/25【男子ごはん】バイヤーおすすめ「AKOMEYAおつまみ」お取り寄せ

グルメ
記事内に広告が含まれています。

料理バラエティ「男子ごはん」。

食べることは大好きだが料理をすることは初心者だった国分太一さんが、料理研究家の栗原心平さんとトークしながら学び教わり、料理を完成させて試食まで行う番組であります。

毎回、完成後に撮影する料理写真は太一くんが担当しています。

【放送日】2025.5.25(日)
【放送局】テレビ東京
【番組名】男子ごはん
【企画名】裏トーク
【商品名】バイヤーおすすめグルメ

>>関連タグ男子ごはん 栗原心平

恒例の裏トークは
出演者に大人気(笑)「バイヤーおすすめグルメ」第2弾です。

今回は「AKOMEYA TOKYOおすすめおつまみ編」

どんな名品と、ペアリングの酒が飛び出すでしょうか?
早速ご紹介します!

sponsored
sponsored

AKOMEYA TOKYOとは?

ご存じAKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)は、日本各地から厳選したお米やごはんのお供、調味料、雑貨などを扱うライフスタイルショップで、株式会社AKOMEYA TOKYOが運営しています。

全国29店舗

人気商品ランキング

1位:炊き込みごはんの素 鯛めし
2位:ごま和え胡麻 ボトル
3位:たっぷり具材 豚そぼろ大葉味噌
4位:銀鮭 焼きほぐし
5位:サクサクふりかけ(かつお)

↓オンラインショップ↓

「たっぷり具材 鮪とねぎの生姜煮」

  • 新鮮なビンチョウマグロと千葉県産の長ねぎ、針ショウガをじっくり甘く煮込んだ
  • 唐辛子を加えてピリッとした後味

「これ絶対お酒だわ!」
「味がしっかりしてる」

  • 神奈川県、泉橋酒造
  • 濃醇かつ旨口

「酒らしい酒」
「負けない味」
「この企画好きだな♪」

口コミ

「美味しくて購入するのは3回目です。生姜が程よくきいており、大人の味でアクセントになります。おすすめです」
「 蓋を開けてから、炊いたご飯が足りないと後悔するほど美味しかった。ビリッと旨さが広がる一品」
「とても美味しくて何度かリピしてます。ご飯にかけるも良し、炒め物にも利用でき重宝してます」

sponsored

「山形牛すね肉煮込み」

  • 「山形牛」の中でも旨味の強い希少な「すね肉」だけを使用
  • すね肉をじっくり煮込んだ和風醤油煮込み
  • とろけるような肉と脂が贅沢な一品
  • 濃醇な味わいの日本酒と合わせて
  • もちろんごはんにもぴったり!
  • 缶を湯煎するとさらにウマいらしい

「しっかりした味」
「身がホロホロとほどける」
+酒
「お互い負けない」
「引き立ててる」

メール便が使えるショップもあるんですね?
送料抑えられるの大きいかも
お店に行くと買いすぎるから(笑)

AKOMEYA TOKYO 楽天市場店
  • いきおいまさむね
  • 明治3年創業の醸造所が手掛けるフルーティな純米吟醸酒

「たらとチーズを焼きました」

  • チェダー・カマンベール・クリチを日本人好みに配合して表面を香ばしく焼き上げた
  • 端麗の日本酒と合わせて

「コレ新幹線の中で食べたいな」
「おんなじこと思いました(笑)」
「うまっ!」
「チーズのブレンド!」
「口溶けも濃厚な感じもいい」
+酒
「ず~んときますね」
「さっぱりと洗い流してくれるが、香りは残る」
「そこにもう1回たらチー」

  • きくさかり
  • 豊かな地下水と特別な酒米を使用
  • 端麗
AKOMEYA TOKYO 楽天市場店
口コミ
  • 「チーズが炙られていて柔らかくクリーミー。食べ始めたらとまらない美味しさ」
  • 「チーズが中心の品。チータラよりずっとチーズ感が高い。焼きチーズというチータラのオバケみたいなやつを、食べやすいように切ったもの」
  • 「結構たくさん入っているので、ジッパー付きだとより嬉しい」
  • 「個別包装なし」
sponsored

この回紹介されたレシピ

おすすめ「お取り寄せ」記事

>>人気お取り寄せ記事一覧はコチラ

おしまいに

AKOMEYAと言えば。

先日ラヴィットで田辺さんが購入してた曲げわっぱの弁当箱、秀逸だったな。

なんと、曲げわっぱなのに「電子レンジ」「食器洗い乾燥機」で使用可能!

あこがれだけど手間がかかる品を技術で手懐けた感、最高。使ってニタニタしたいわ、お弁当が二度おいしそう(笑)

秋田がすきなんだな、儂。樺細工も好き。なまはげは大人でも怖すぎた(笑)

完璧なぺアリングをするバイヤーさんに
「どれくらい飲んでますか?」と酒量を尋ねると
「企業秘密でお願いします」と返したバイヤーさん。
優秀すぎる!

どうぞお買物の参考になさってくださいね。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました