sponsored
sponsored

4/17【あさイチ】「カラス」のトラブル対策|春は注意!

その他
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.4.17(木)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】春のカラス

>>関連タグあさイチ 

東京大学総合研究博物館 特任准教授 松原 始さん
カラスを見つめて30年!

sponsored
sponsored

春のトラブルなぜ?

  • 春は子育ての季節。
  • 攻撃は「巣に近づかないで」
  • 縄張り宣言「クワ!クワ!クワ!」
  • カラスが向かってくるのは子どもを守るためだけ。
  • 他の理由はない!
  • すごく臆病、だがヒナを守るために仕方なく捨て身で蹴りにくる。
  • 4~6月ごろペアごとに産卵・子育て。
  • 巣立ちまで縄張りに近づくのは危険。

攻撃から身を守るには

  • バンザイ!
  • 手をあげるだけ。
  • 背後から頭を狙うので、後頭部付近の障害物を嫌う。
  • カラス「羽が傷つきそうだわ」と躊躇。
  • カサを頭よりも高くして持つのも◎
sponsored

ゴミ集積所のカラス

こわい、襲ってこない?

  • 人を蹴るのは親だけ。
  • 子育てしてない若いカラスは攻撃してこない。
    →「ほぼ絶対ないと言ってもいいくらい」
  • 集団でいるのは若いカラス。
    →攻撃してこない。
  • ペアは子育て中。
    →ヒナを守るために攻撃してくる。

カラスの会話?

  • 一羽鳴くと他のカラスも反応してなくのはなぜ?
  • 「カァ(ここにいるよ)」
    →効率的にエサを探すための点呼
  • 「集まれ」
sponsored

カラスQ

Q:燃えるごみの日を狙ってやってくる。曜日感覚があるの?
A:曜日感覚はない。
→ゴミ袋の色で判断。人間よりも目が良い。

※手をたたいて音を出したり、目を見て向かっていったり、積極的に追い払うことで嫌がり、集まらなくなる可能性が高い。石を投げるのはダメ。

Q:人の顔を覚えている?
A:◎
→一度意地悪されるとずっと覚えている。ただし、報復してくることはない。

Q:髪を止めていたバレッタをとられそうになった。カラスは光り物が好き?
A:×
→威嚇したときにバレッタにあたっただけ。とろうとしたワケではない。貴金属を好むは都市伝説。

Q:フンを落とされた、わざと?
A:×
→人が近づくと逃げようとして飛び立つ。その時に力が入ってつい出てしまう(笑)。飛んでいるカラスがフンを落とすことはないが、とまっているカラスの下を通るときは要注意。

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました