sponsored
sponsored

【ZIP】プロに聞く!食材・料理の保存テク|年末年始に

グルメ
記事内に広告が含まれています。

ZIP!」は、「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした朝の生放送情報番組です。

番組名は「ZOOM IN PEOPLE」に由来しており、長年にわたり朝の情報番組として親しまれてきた「ズームイン!」の伝統を受け継いでいます。

【放送日】2024.12.26(木)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~金曜5:50-
【番組名】ZIP!
【企画名】リアルレビュー

>>関連タグZIP!

料理代行ベテランさんの

が、実際に行っている簡単・斬新な保存方法を教えてくださいました。
新ネタがあると嬉しいな

Check it!

sponsored
sponsored

鍋に欠かせない食材

椎茸

  • 買ったらすぐに冷凍一択!
  • その方がおいしくなる。
    →細胞が壊れ、うま味成分グアニル酸を作る酵素が働きやすくなり、うま味や香りが増す。
  • 1か月冷凍保存◎
  1. 硬い部分(石づき)を切り落とし、軸とカサに分ける。
    →軸は細く切ってきんぴらに、みそ汁に。
  2. カサの上から優しくたたいてヒダヒダに詰まったゴミを落とす。
    →キノコは洗うと味・ウマミ・香りが水と一緒に流れてしまう。
    →気になる汚れは、柔らかい布などで拭きとって。
  3. 軸とカサを保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍。

えのき・しめじ

  1. 石づきを取って小房に分ける。
  2. 保存袋に入れて冷凍。

白菜

  • カットしたところから傷むので、使う分だけ外からはがして使うのが◎
    →断面から水分が蒸発して傷みやすい。
  • 残りは通気性の良い紙袋に入れて、涼しいところに立てて保存。
    2~3週間保存◎
  • 包丁を入れた白菜は、芯を軽く切って、濡れたキッチンペーパーで断面を覆い、ラップで包んで冷蔵庫へ。
    1週間冷蔵保存◎

毎日使う野菜

カテゴリーがなんとも。

せん切りキャベツ

  1. シャキシャキ感を残すために水に10分さらす。
  2. 水気を切って保存容器に入れて冷蔵庫へ。
    2~3日はシャキシャキ。

大根

  1. 葉を切り落とす。
    →葉が水分と養分を吸っ、乾燥したり味が落ちたりする。
  2. 冷蔵庫に入れやすい大きさに切ってラップで包んで冷蔵。
    1週間冷蔵保存◎

大根の葉のふりかけ

作り方
  1. 大根の葉は刻む。
  2. じゃこ・ゴマ・赤唐辛子と一緒にゴマ油で炒める。
  3. 砂糖、醤油で味付け。
sponsored

生の肉・魚

新鮮なまま保存したい。

  1. 切り身をアルミホイルで空気が入らないように包む。
    →アルミホイルは熱伝導率が良い。
    →冷凍時の水滴や霜で鮮度が損なわれるの、急速冷凍できるアルミホイルでぴっちり包むのが◎
  2. 保存袋に入れて冷凍。
    3週間冷凍保存◎

※ 野菜は水分がないと枯れるのでラップで包んで冷凍。

揚げ物

パーティの必需品!

唐揚げ

  1. 2~3個ずつラップ。
  2. 保存袋に入れて冷凍。
    2~3週間冷凍保存◎
  3. 冷凍のまま600Wで1分レンチン。
  4. 返してさらに30秒
  5. いただきます。

※ 再加熱後しっかり冷ましてからお弁当にIN。

sponsored

家事代行について

キャリアのある方ばかり!
10年越えの方もいらっしゃいました。
そりゃそうか、テレビだもんね(笑)
CaSyさんのホムペ より。

日本テレビ「ZIP!」にCaSy料理講師とキャストが出演しました。

2024年12月26日放送の日本テレビ「ZIP!」内「街録 ZIP! リアルレビュー」コーナーに、CaSyのキャストであり料理講師も兼任する小出みどりさんと「TEAM BLACKS」所属の藁谷まゆみさんが出演し、「年末年始に役立つプロの食材保存テクニック」を紹介しました。

\/\Cazyに登録 /\/


やはり特別なポジションの方なんですね?
ちょっとお願いしたいような気になりかけているかもしれん。
どっちや

むしろ「腕を振いたいわ」って方もいらっしゃるでしょう。
次の志麻さんはあなたかも?
そう、志麻さんは タスカジ さんだったのです。

関連記事

おしまいに

一身上の都合で、1月から「ZIP!」を見ることになりました。
「ラヴィット」は録画で追いかけるとして、「あさイチ」もチェック&まとめなければなりません。
多忙だわ、うしし♡

最後までお付き合いくださりありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ♪

タイトルとURLをコピーしました