sponsored
sponsored

11/29【青空レストラン】グランプリ「市川蓮根」レシピ&お取り寄せガイド

レシピ
記事内に広告が含まれています。

■レンコンステーキ
■レンコンのピザ

「2種のれんこん餅」

あさイチ栗原はるみさん。

材料(計6~8個分)

【ごま味】
れんこん:1節(正味100g)
白玉粉:100g
乾燥きくらげ:3g
白ごま:適量
【ねぎ味】
れんこん:1節(正味100g)
白玉粉:100g
細ねぎ:30g
【そのほかの材料】
豆板醤
ラー油

サラダ油
ごま油

醤油

作り方

① 下ごしらえ
・ きくらげは水に浸けて戻す。
・ 水けをきり、堅い部分を除いて細切り。
・ レンコンは洗って皮をむき、すりおろす。
・ 細ネギは小口切り。
② ボウルに【ごま味】の白玉粉を入れレンコンを加えて混ぜる。
※ 堅いようなら(少々)を加える。
③ きくらげ(少々)を加えて混ぜ、手でまとめられるくらいの硬さに調整。
※ 【ネギ味】も同様にし、細ネギを加えて混ぜる。
④ それぞれの生地を3~4等分し、丸く平たい形に整える。
⑤ 【ごま味】は皿にゴマ(適量)を入れ片面だけを軽く押し付けてまぶす。
⑥ フライパンにサラダ油を熱しを入れて弱火で8~10分焼く。
※ 香ばしい焼き色がつくまで。
※【ゴマ味】はゴマの面から焼く。
⑦ 返して更に5~10分焼く。
※ 好みでゴマ油を回しかけ表面をカリっとさせても◎
⑧ 器に盛り豆板醤(適宜)を添える。
⑨ ラー油醤油(各適量)を混ぜたものをつけていただく。

「レンコンほくほくフリット」

  • 「フリット」は、イタリア発祥の揚げ物料理
  • 日本の「フライ」に似ているが、衣の作り方と食感に大きな違いがある
  • 衣:メレンゲやビール、炭酸水、BPなどを加えて、ふんわり軽く仕上げるのが特徴
  • 食感:外はカリッと、中はふわっと軽い食感
  • 語源:イタリア語の「fritto(揚げた)」から来る。英語では「フリッター(fritter)」、フランス語では「ベニエ(beignet)」と呼ばれることも
sponsored

「」

材料(2人分)

作り方

【1人分】kcal 塩分g

おすすめ記事

人気【れんこん】の人気レシピはコチラレンコン

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました