「満点☆青空レストラン」は、MCの宮川大輔さんとゲストが四季折々の美味しい食材を求めて全国を飛び回り、その土地の名産や特産、注目の食材を紹介するグルメ旅番組です。絶品レシピが次々と襲い掛かります!
生産者との交流や食材の生産過程も紹介されるので、理解と感謝を深めることができ、地域の文化や伝統を知ることで、改めて日本文化の良さに触れることもできます。
また、番組で紹介されたレシピや食材は、家庭でも試せるように情報が提供されており、実際に楽しむ視聴者も多いようです。
2009年4月4日に放送が始まった、15年以上愛されている長寿番組であります。
今年もこの時期がきましたね。
そうです!
今食べるべきお米と絶品ごはんのお供を紹介する回です。
お米マイスターはどうした?
早速シェアいたします。
「龍の瞳」とは?
- 「龍の瞳」は、岐阜県で栽培されている高級ブランド米。
- 高い品質と希少性で知られている。
- 米の賞レースを軒並み制覇!
- 大粒と言われるコシヒカリの約1.5倍の大粒米で、甘みが強く、粘りや弾力性のある粒感。
- 冷めても美味しさを保つため、お弁当やおにぎりに◎
- 2000年に岐阜県下呂市で偶然に発見された品種「いのちの壱」が基。
- 栽培には厳しい管理が必要で、病気にかかりやすいため、特別な栽培マニュアルに従って育てられている。
- 10万年前の腐葉土?と長野の赤土。
- 寒暖差で、日中蓄えた糖が消費されない。
- 亜湖粉層を残して精米。
- 10~15℃で保存すべし。
お取り寄せ方法
- 楽天市場から↓
- AMAZONから↓
- Yahoo!ショッピングから↓

- 食べチョクから
⇒500円OFFクーポンご利用ください♪

- 日テレポシュレから
⇒番組終了直後は繋がりにくいんですよね(笑)
- そろそろ考えたいふるさと納税
絶品!お取り寄せ
「麻婆たらこ」
- 「麻婆たらこ」は、北海道噴火湾で水揚げされたきめ細かいたらこを使っている。
- 下漬けしたたらこを、豆板醤や山椒などをベースにした特製の醤に漬け込んだ。
- 鼻に抜ける山椒の爽やかな香り、しびれる辛さが特徴。
- 中国料理の巨匠・脇屋友詞さんが一枚かんでる(笑)

「にらねっこ」
- 「にらねっこ」は、栃木県産のにらの根元部分を使用した新感覚の漬物。
- 切り落とされることが多いにらの根元だが、実は旨味がたっぷり詰まっている。
- シャキシャキ食感と風味を生かしている。
「馬すじ煮込み」
- 阿蘇とり宮。
- 牛筋よりもコラーゲンたっぷり。
- 甘味が強くプルプル食感。
- 秘伝のたれでじっくりコトコト5時間煮込む。
「マッシュルームイチバン」
- 「マッシュルームイチバン」は、千葉県産のマッシュルームを使った万能調味料。
- 月1万個を売り上げる!
- バター、丸大豆醤油、魚醤などで味付けされたマッシュルームペースト。
- 調味料選手権2023で総合第1位、ご当地部門最優秀賞受賞。
- 千葉県はマッシュルームの生産量が日本一。
- TKGで。

「けいちゃん」
まるはち食堂さん。
「けいちゃん」をお取り寄せして焼けってことらしいです(笑)
甘辛ダレがビールと合う!

参考レシピ「鶏ちゃん焼き」
それだけじゃつまんないので参考レシピを置いときますね。
「男子ごはん」より。
鶏もも肉:1枚(300g)
玉ねぎ:1/2個
きゃべつ:1/4個
万能ねぎ:適量
ごま油:大さじ1
【漬けだれ】
みそ:大さじ2
酒:大さじ2
醤油:大さじ1
みりん:小さじ2
砂糖:小さじ2
おろしにんにく:小さじ1
おろししょうが:小さじ1
輪切り赤唐辛子:小さじ1/2
① 下ごしらえ
・ 鶏肉(300g)はフォークで数か所穴をあけて一口大に。
・ ボウルにタレの材料を混ぜ、鶏肉に揉み込み2時間漬ける。
・ キャベツ(1/4個)は大きめのざく切り。
・ 玉ねぎ(1/2個)は縦薄切り。
・ 万能ネギ(適量)は小口切り。
② フライパンを熱してゴマ油(大さじ1)を引き、鶏肉、玉ねぎを中火で4~5分炒める。
③ 鶏肉にほぼ火が通ったらキャベツを加えて蓋。
④ 時々混ぜながら蒸し炒め。
⑤ しんなりしたら器に盛り、万能ネギを散らす。
おすすめ記事
おしまいに
青空レストランでは
「ごはんのお供」
ではなく
「ごはんの友」
と表現するんですね。
なるほど。
最後までお付き合いくださりありがとうございました!