sponsored
sponsored

11/18【きょうの料理】小笠原朋子「シュークリーム」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年11月18日(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】おやつのじかん
【料理人】小笠原朋子
【料理名】シュークリーム

>>関連タグきょうの料理 

sponsored
sponsored

この回紹介されたレシピ

シュークリーム
フルーツグラタン

「シュークリーム」

  • ちょっと手間(笑)
  • しかし、つくりたてのシュー生地のサクッと軽い食感は格別、自家製ならでは!
  • 時間がたつにつれて、生地はしっとりふんわり
材料(8個分)

作り方

つくる前にしておくこと

  • バニラビーンズ(2~3cm)は鞘に切り目を入れる。
  • 天板にサラダ油を薄く塗る。
  • オーブンは190℃に温める。

シュー生地をつくる

① 小鍋に牛乳(40g)、バター(20g)、グラニュー糖(5g)、塩(1つまみ)を入れて中火、沸騰させる。
② 火を止めて薄力粉(30g)を加え、耐熱ゴムべらで混ぜ合わせる。
③ 全体がひとまとまりになったら再び中火、よく混ぜて火を入れる。
④ 鍋底に薄い膜がはりついたらボウルに移し、溶き卵(60g)を少しずつ加え、そのつどよく混ぜる。
⑤ ゴムべらで生地をすくって生地がボウルに落ちたあと、ゴムべらに逆三角形の形で残るようになったら、溶き卵を加えるのをやめる。
※ 溶き卵全量を加えても、生地がボテッと落ちるなら、牛乳(分量外)を少しずつ加えて生地をゆるめる。
※ ゆるい場合は…下記
⑥ 口径1~2cmの丸形口金をつけた絞り袋に生地を入れ、天板に間隔をあけて、直径4cmに8個絞り出す。
※ 口金を天板に近づけて直角にかまえ、口金を動かさずに丸く絞り、最後に口金をねじるように回して生地を切る。
⑦ 生地全体に霧吹きで水をかける。
※ 水をかけて焼くと、生地がふっくらふくらみやすくなる。 霧吹きがなければ、指に水をつけて生地にやさしく塗りつけても。
⑧ 190℃のオーブンで18分焼く。
※ 焼きムラがあれば、天板の奥と手前を入れかえて、さらに2分焼く。
⑨ 焼き上がったら、取り出して網にのせて冷ます。

カスタードクリームをつくる

⑩ ボウルに卵黄(60g)を入れ、砂糖(40g)、薄力粉(20g)を順に加え、そのつど泡立て器でよく混ぜ合わせる(卵液)。
⑪ 鍋に牛乳(180g)とバニラビーンズ(2~3cm)を鞘ごと入れて中火、牛乳が沸いたら、半量を卵液のボウルに加えてよく混ぜ合わせる。
⑫ 残った牛乳の鍋に⑪を戻し入れて弱めの中火、泡立て器で混ぜる。
⑬ モッタリとして鍋底が見えてきたら、耐熱ゴムべらで混ぜる。
※ 絶えず混ぜながら、全体がフツフツしてツヤが出てくるまで、焦がさないように。
⑭ 火を止めてバニラビーンズの鞘を取り除き、バター(10g)を加えてよく混ぜ合わせ、手早くバットに広げ入れる。
※ バニラエッセンス(少々)の場合はバターと一緒に加える。
⑮ すぐに表面にラップをピッチリと貼りつける。
⑯ 氷水や保冷剤で急冷させ、冷めたら冷蔵庫に移す。

仕上げ

⑰ ボウルにホイップクリームの材料を入れ、泡立て器(ハンドミキサー)でツノが立つまで堅く泡立てる。
⑱ シューの側面の中央より少し上から、やや斜めにナイフで切り込みを入れる。
⑲ カスタードクリームをボウルに取り出してゴムべらでなめらかになるまで混ぜ、シューの下部にスプーンでたっぷり入れる。
⑳ 丸形口金をつけた絞り袋にホイップクリームを入れ、カスタードクリームの上にたっぷり絞る。
㉑ シューの上部で蓋、茶こしで粉砂糖をふる。

生地が柔らかくなりすぎたら

⑤ですくった生地がトロンと流れ落ちたら、柔らかくなりすぎ。もはや調整不可…。
⑥にすすんで、焼く(しかない)!
生地はふくらまないかも。だが味は美味しい!
カスタードクリームをディップ風につけていただく。

【1個分】200kcal 塩分0.2g

sponsored

おすすめ記事

小笠原朋子さん情報

おがさわら ともこ

  • 菓子店店主
  • 製菓学校卒業
  • ケーキ店、レストランのパティシエを経て武蔵野市に焼き菓子店を開店
  • フィナンシェは一番人気の看板スイーツ
  • 母の手づくりおやつを食べて育つ

小笠原朋子さんのお店 焼き菓子コティ

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました