sponsored
sponsored

10/1【あさイチ】鈴木弥平「なすの彩り焼きびたし」

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025年10月1日(水)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】みんな!ゴハンだよ 
【料理人】鈴木弥平
【料理名】なすの彩り焼きびたし

>>関連タグあさイチ 鈴木弥平

今週は「シェフのおうちごはん」

sponsored
sponsored

「ナスの彩り焼きびたし」

  • 和とイタリアンが融合した新感覚おうちごはん
  • ごはんのおかずに
  • チャチャッと作っておつまみに
  • もう一品欲しいときに
  • カッポナータのイメージ
  • ズッキーニ、アスパラガス、いんげん、ブロッコリーなんでもOK
  • かぼちゃなんかが煮崩れても美味
  • 温かいままでも冷ましても、どちらもおいしい

「なす芸人(華丸さん)に」
「イタリアと日本、行ったり来たり」
「留学した焼きナス」
「(華丸、盛り付けが好き?)ビュッフェが好き」
「良いオリーブ油です」
「液体みたい」

材料(2人分)

なす:2本
れんこん:30g
赤黄パプリカ:各1/5個
ししとうがらし:4本
スライスにんにく:1/2~1片分
オリーブ油:大さじ2
おろししょうが:適量
オリーブ油:適量
【合わせ調味料】
醤油:大さじ1
酒:大さじ2
顆粒和風だしの素:2つまみ

作り方

① 下ごしらえ
・ ナス(2本)はヘタを除いて縦半分、皮に格子状(斜め×斜め)の切り込みを入れる。
・ ししとう(4本)は軸を取る。
・ パプリカ(各1/5個)は4~5等分の細長い三角形にカット。
※ ししとうの大きさに合わせて。
・ レンコン(30g)は5mm厚さのいちょう型。
・ 合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
② フライパンにオリーブ油(大さじ2)、ニンニク(1/2~1片)を入れて弱めの中火、香りが立ったら皮を上にしてナスを入れて中火
※ ナスにおいしそうな焼き色をしっかり付ける
③ 焼き目がついたら上下返し、合わせ調味料を加える。
※ ニンニクの焦げに注意(笑)
④ アルコールが飛んだら(180mL)を加えてひと煮立ち。
⑤ レンコンを加えて4分煮る。
⑥ ししとうパプリカを加えて蓋、1分半煮含める。
⑦ 盛り付けて煮汁をかけ、ショウガをのせ、オリーブ油を回しかける。

鈴木弥平さん情報

鈴木弥平(すずき やへい)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日:1967年
  • 出身地:茨城県水戸市
  • 職業:イタリアン「ピアットスズキ」のオーナーシェフ
  • 家族
  • 経歴
    • 高校時代、フランス料理店でアルバイトを経験
    • 中川調理技術専門学校を卒業
    • イタリア料理の草分け的存在・平田勝シェフのもとで修業
    • 1992年、イタリアで1年間修業
    • 帰国後、都内のイタリアンレストランなどで経験を積む
    • 2002年、ピアットスズキを開店
    • 14年連続(2008-2021)でミシュラン☆を獲得
  • 料理スタイル
    • イタリアの郷土料理を軸に、現代的な表現や日本の素材も取り入れたスタイル
    • 素材の味を活かしつつ、繊細で洗練された一皿に昇華
    • 華美になりすぎず、クラシックと革新のバランスを大切にする姿勢に定評
  • その他:ラヴィットでもおなじみ。ビリビリのリアクション最高

「ピアット・スズキ」を食べログでのぞく

sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました