「相葉マナブ」の「旬の産地ごはん」は、旬の食材にスポットを当て、その食材を使った料理を紹介する人気企画です。
この企画では、相葉雅紀さんが各地を訪れ(千葉が多め?)、旬の食材を収穫したりその食材を使って料理したりしています。
生産者さんから料理のアイデアを提供してもらい、食材の産地や特性が紹介されることで、視聴者にも生産者にも食の楽しみ方を提案しているようです。
「産地ごはん」は、番組初の東北ロケで「牡蠣」を学びます。
地元漁師さんの間違いないレシピ、早速ご紹介します!
「牡蠣の天ぷら」
フライより天ぷらが◎!?
むき牡蠣:大2個
天ぷら粉:50g
水:80mL
揚げ油
① 牡蠣は水けを拭き取る。
② ボウルに天ぷら粉と水を入れて混ぜ、牡蠣をくぐらせる。
③ 170℃の油で1分30秒揚げる。
④ 塩をふる。
「爆弾カキフライ」
- 人形町にある「割烹 三友」は、特に冬季に提供される「爆弾カキフライ」で有名な食堂。
- 複数の牡蠣をまとめて揚げることで、驚くほど大きなサイズに。
- 見た目のインパクトだけでなく、プリプリでジューシーな食感が楽しめる。
- ランチタイムには行列ができることも。
むき牡蠣:小6個
薄力粉
卵
パン粉
揚げ油
① 下ごしらえ
・ 牡蠣は水けを拭き取る。
・ 6個を一つにまとめ小麦粉→卵→パン粉をまぶす。
※ 薄力粉は余分な粉をはたく。
※ いびつにならないように丁寧に重ねる。
※ 油に入れてからある程度揚がるまでいじらない。
② 170℃の油で1分30秒揚げる。
※ 醤油、中濃ソース、タルタルソースなどで。
「牡蠣アヒージョ」
むき牡蠣:300g
にんにく:1片
ブラウンマッシュルーム:7個
オリーブ油:200mL
輪切り赤とうがらし:小さじ1/2
塩:小さじ1/2
刻みパセリ:大さじ1
① 下ごしらえ
・ ニンニクはみじん切り。
・ 赤唐辛子は輪切り。
・ 牡蠣は水けを拭き取る。
・ マッシュルームは汚れを拭き取って半分にカット。
② スキレットにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子、塩を入れる。
③ 弱火で2分加熱。
④ 香りが立ったらマッシュルーム、牡蠣を加えて2分煮込む。
⑤ パセリを散らす。
※ バゲットにのせても◎
「牡蠣のペペロンチーノ」
澤部くん「ペペロン史上№1かも」
パスタ:100g
アヒージョの油:大さじ2
しらす:30g
アヒージョの牡蠣:10個
青じそ:2枚
塩
粗挽こしょう
① 下ごしらえ
・ 沸騰した湯に塩を入れ、パスタを表示通り茹でる。
・ 青じそはせん切り。
② フライパンにアヒージョの油、しらす、牡蠣を入れ、弱火で2分加熱。
③ 茹で上がったパスタとゆで汁(お玉1杯分)を加えて馴染ませる。
④ 塩、コショウで味を調える。
「カキ汁」
長ねぎ:1/4本
木綿豆腐:1/4丁
むき牡蠣:9個
かつおだし:600mL
酒:大さじ1/2
醤油:大さじ1/2
塩:小さじ1/4
① 下ごしらえ
・ ネギはせん切り、豆腐は一口大。
② 鍋にカツオだし、酒を入れて中火。
③ ひと煮立ちしたら牡蠣を入れる。
④ 沸騰した状態でアクを除きながら3分。
⑤ 牡蠣を取り出し、残った煮汁に醤油、塩を加えて味を調える。
⓺ 器に具材を入れて汁を注ぐ。
おすすめ記事
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。