sponsored
sponsored

12/3【あさイチダイジェスト】ひも!紐!ヒモ!活用術&お悩み解消

その他
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2024.12.3(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ

>>関連タグあさイチ 

地味にストレスを感じるひもの悩み(笑)を解決!

sponsored
sponsored

大掃除で活躍

しつこい汚れがすっきり?

蛇口の隙間

  1. 蛇口を軽く濡らす。
  2. 重曹をかける(研磨効果)
  3. 荷造り紐を隙間に通して磨く。
    ※ポリプロピレン製などは水を吸わない。
  4. 水で流す。

・ガスコンロの天板
・浴槽の給湯口の隙間
・トイレの床の隙間 にも有効。

※ 重曹は材質によってふさわしくない場所もあるので注意。

ビニールひもブラシ

  1. ビニールひもを手のひらに20回巻く。
  2. 両端を4cm残して別のひもをぐるぐる巻く。
  3. 先端の輪になった部分を切る。
  4. 毛先をカット。
    →短くすると固く。長めでフワフワに。

・PCのボタンの隙間
・窓のサッシ などにも有効。

「(強度が)結構頼もしいね」

段ボールまとめ

「巻き結び」が簡単で崩れない!
ひもの長さは3周分。

  1. 段ボールをたたむ。
  2. 大きな段ボールの中に小さいものを入れる。
  3. ひもを×状態に2周巻く
    ※2周目のひもが上。
  4. 交差したところの下にひもを通す。
  5. 通したひもを寄せて、交差部分(×部分)を端に持ってくる。
  6. 端で結ぶ。

※ 紙ひもでもOKらしい。

sponsored

ファッション界のひも

ダウンジャケットのひも

ドローコードをボトムスによって調整する。

▷ワイドパンツ・ロングスカートの場合

  1. ドローコードをウエストくらいにしぼる。
  2. 裾を内側に折る。

▷細身パンツの場合

  • そのままで。

ズボンのひも

  1. 左右それぞれ輪っかを作る。
  2. ひもの端を反対側の輪の中に通す。
  3. 左右の輪を小さく締める。
  4. ひもの端をひく。
  5. 脱ぐ時は伸ばせる!
  6. 洗濯しても抜けない。

パーカーのひも

何のひも?
→フードが脱げないように縛って固定するため。

今はひもアレンジを楽しむ時代。
抜き去ったりしないんですって(笑)

からまったチェーン

ネックレスのチェーンなど。

  1. 小麦粉を絡まった部分にかける。
    →摩擦が減って解けやすく。
  2. 2本の爪楊枝で広げる。
  3. 洗い流して拭く。

※ 複雑な細工のものは小麦粉が落ちない場合も。
※ ベビーパウダー、片栗粉でも。

剣先スカーフ

  • 折らなくていい!
  • 首にかけるだけ。
  • 顔周りが華やかに!
  • バッグにも巻いても◎
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo!ショッピング

パラコード

「パラシュートコード」の略。
実際には使われてない

  • ブレスレット
  • スマホのストラップ
  • サコッシュのホルダー などや

驚きの

  • 物干しロープ
    →耐荷重250kgのものも!
  • デンタルフロス!
    →中に細い糸が。半分に割いて使う。

正しい蝶結び

遠心力でほどける靴紐はこの方法で結ぶのが◎

  1. 輪っかを作る、まではこれまで通りに。
    →輪は左右どちら側でもOK。
  2. ひもが下に出ている場合は下から上に回して結び、ひもが上に出ている場合は上から下に回して結ぶ。
  3. 2を間違えると縦結びになって解けやすい。

・正しい蝶結びなら輪っかを引くときつく締まる。
・縦結びでは横に引っ張っても結び目が締まらない。

※ ひもと輪っかが同じ長さだとさらに解けにくい。
→ どちらかが長いと遠心力が大きくなるから。

※ 長年のクセは治りません!縦結び派の方には…
→ 縦結びは上下に輪を引っ張る!

ラッピング術

  1. 箱に交差するように十字を作る。
  2. 斜めに引っ張って締める。
  3. 下に出ているリボンで輪っかを作る。
  4. もう一方を上から2回まわす。
  5. 2回目に巻いたリボンを中に通して引っ張る。
  6. 人差し指を輪に入れて引き締める。
  7. 端を好きな形にカット。

おすすめ記事

おしまいに

松橋くんがこの分野にまで!

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました