【放送日時】2024.8.30(金)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金曜11:30-
【番組名】ひるまえほっと
【企画名】かんたんごはん
【料理人】緑川鮎香
【料理名】干ししいたけとベーコンの和風クリームパスタ
レシピのポイント
- 干し椎茸を使った和風のクリームパスタ。
- 簡単だが高級感☆
- バター醤油でリッチなコク。
- 残った干し椎茸の戻し汁は、スープや煮物に使うと、うまみUP。
- 干し椎茸には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが。
- カルシウムをたっぷりと含む牛乳と合わせるのが◎
- 生クリームでトロミを付けがちなクリームパスタだが、牛乳、バター、片栗粉でよりお手軽に。
「干し椎茸とベーコンの和風クリームパスタ」
干ししいたけ:10g
水:200mL
しいたけの戻し汁:100mL
スパゲッティ:180g
刻みにんにく:2片分
オリーブ油:大さじ1
ベーコン:2枚
@牛乳:200mL
@醤油:小さじ2
@片栗粉:小さじ1
バター:20g
粉チーズ:適量
粗挽黒こしょう:適量
① 下ごしらえ
・ 表記時間通りに、干し椎茸(10g)を水(200mL)で戻す。
※ カットタイプなら、戻し時間が短く切る必要もない。
※ 戻し汁(100mL)は取り置く。
・ ベーコン(2枚)は細切り。
② 鍋に湯(分量外2L)を沸かし、塩(分量外1%大さじ1強)を加え、パスタ(180g)をゆでる(袋表示より1~2分短めに)
③ フライパンに、ニンニク(2片分)、オリーブ油(大さじ1)を入れて弱火。
④ 香りが立ったら、ベーコンを炒め、脂が出てきたら干し椎茸を加えてサッと炒める。
⑤ 戻し汁を加え、汁けが少なくなるまで煮詰める。
※ 戻し汁でうまみUP!
⓺ 牛乳(200mL)、醤油(小さじ2)、片栗粉(小さじ1)を混ぜ合わせ、加える。
⑦ フツフツしてきたらバター(20g)を加え、パスタを混ぜながら1分煮る。
⑧ 粉チーズ(適量)と黒コショウ(適量)をふる。
「ほうれん草サーモンクリームパスタ」
「ヒルナンデス!」業務田スー子さん。
「鮭フレーク」は鮭の中骨までフレークにしてあるそうな。
で「サーモン」って?
太字は業スー商品
ファルファッレ:160g
バター:7g
カットほうれん草:100g
牛乳:1カップ
鮭フレーク:50g
業務シチュー:2片
① ファルファッレ(160g)を沸騰した湯で表示通り茹でる。
② フライパンにバター(7g)を入れて溶かす。
③ ほうれん草(100g)を炒め、牛乳(1カップ)と鮭フレーク(50g)を加える。
④ 業務シチュー(2片)を加えて溶かす。
⑤ シチューが溶けたらファルファッレを加えて絡ませる。
「レモンクリームパスタ」
「あさイチ」レモン活用法より。
スパゲッティ:100g
ベーコン:50g
玉ねぎ:1/4個(50g)
オリーブ油:小さじ3
@生クリーム:100mL
@牛乳:100mL
@レモン汁:小さじ2
塩・こしょう:各少々
粉末コンソメスープの素:3g
① スパゲッティ(100g)を茹で始める。
② フライパンにオリーブ油(小さじ3)を入れて加熱。玉ねぎ(50g)、ベーコン(50g)を炒める。
③ 玉ねぎがしんなりしてきたら弱火。
④ @を加えてトロミがつくまでゆっくり混ぜながら火を入れる。
※ 焦がさないように注意!
⑤ 茹で上がったスパゲッティを湯切り。クリームと合わせる。
⑥ 塩・コショウ(各少々)、コンソメスープの素(3g)で味を調える。
緑川鮎香さん情報
緑川鮎香さんについて簡単にまとめました。
緑川さんと言えばアボカド!
- 生年月日:1984年10月8日
- 出身地:埼玉県
- 職業:アボカド料理研究家、管理栄養士、フードコーディネーター
- 家族:夫と息子
- 経歴
- 東京農業大学を卒業後、輸入食材を扱う食料品店で約7年間勤務
- カフェレストランやフードコーディネーターアシスタントを経て独立
- 料理スタイル:アボカド料理をはじめ、美容や健康に役立つヘルシー料理、時短・簡単料理を得意とし、WEBや雑誌、書籍などでレシピ開発やスタイリング、栄養コメントなどの執筆を中心に活動
- その他
- 「Avocados From mexico」主催のアボカド料理コンテストで2度の連続優勝
- オリーブオイルジュニアソムリエ
- 趣味はスポーツと釣り
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました!