こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組です。
プロの料理人が考案した家庭料理が複数紹介されるので、献立に悩む視聴者の助けになっていますね。
また、「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして、好感が持てます。
知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするんですよね←言い訳だな(笑)
とにかく何かとクスりとさせられ、そちらに注意を奪われる番組なので、後からのレシピチェックは欠かせません(笑)
金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあって良きだな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるの。
【放送日】2024.8.19/2022.6.7
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】月~金 13:30-13:45
【番組名】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】豆腐アレンジ/おいしい豆腐料理
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】四川風やっこ豆腐
この回紹介された3品
「四川風やっこ豆腐」
「豚肉と厚揚げの炒めもの」
「カレー風味のあんかけ豆腐」
「四川風やっこ豆腐」
オクラの下処理丁寧に。
歯触りよく仕上げたい。
オクラ:5本
塩:適量
豚バラ薄切り:70g
味付きザーサイ:30g
パクチー:1株
ローストくるみ:20g(他のナッツでも◎)
サラダ油:小さじ1
醤油:大さじ1
花椒粉:少量
絹豆腐:350g
ラー油:適量
① 下ごしらえ
・ オクラ(5本)はガクを切り、塩(適量)でこすって表面のうぶ毛を取り除く。水でサッと洗って5mm幅に切る。
・ ザーサイ(30g)、パクチー(1株)、くるみ(20g)は粗みじん切り。
・ 豚バラ肉(70g)は1cm幅に切る。
② フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱して豚肉を中火で炒める。
③ 色が変わったらオクラ、ザーサイの順に炒める。
④ ボウルに取り出し、醤油(大さじ1)、花椒粉(少量)、パクチーを加えて混ぜる。
⑤ 豆腐(350g)を切って器に盛り、④をかける。
⑥ くるみを散らし、ラー油(適量)をかける。
【1人分】366kcal 塩分2.4g
おまけ「トマトの冷奴」
「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」より。
絹豆腐:270g
フルーツトマト:2個(180g)
アボカド:1/2個
大根:130g
青じそ:3枚
塩:小さじ1/2
油:大さじ1/2
粗挽黒こしょう:適量
① 下ごしらえ
・ 絹豆腐(270g)は一口大。
・ フルーツトマト(180g)1個は1.5㎝角、もう1個は粗みじん。
・ 大根(130g)はすりおろす。
・ 青じそ(3枚)は2㎝長さのせん切り。
・ アボカド(1/2個)は種を取って皮を剥き1cm角。
② ボウルにトマト、アボカド、大根おろし、青じそ、塩(小さじ1/2)、油(大さじ1/2)を合わせる。
③ 器に豆腐を盛り、具材をのせ黒コショウをふる。
【1人分】184kcal 塩分1.5g
おしまいに
最後までお付き合いくださりありがとうございました。