sponsored
sponsored

【DAIGOも台所】かんたん「ローストビーフ」たまには贅沢

レシピ
記事内に広告が含まれています。

DAIGOさんのペースがなんだか癒される「DAIGOも台所」。

こちらは「日々の献立を複数提案し悩みを解消する」というコンセプトの料理番組だそうです。

プロ考案の家庭料理を複数紹介していただけるので、献立の悩みが軽減される方もいらっしゃるでしょう。
そして「ひと手間でおいしくなる料理」とうたい、ちゃんと手間を大切にしているところにプロの矜持をみたりなんかして。

知らないでいることと、知ってて端折ることってなんか違う気がするからさ←言い訳だな(笑)

とにかく、単に面白番組として見てしまうので後からのレシピチェックは欠かせません(笑)

金曜日は、山本ゆりさんのカジュアルなレシピってところもメリハリがあっていいな。
ゆりさんの本、うっかり図書館で読んでしまって、笑いをこらえるのがしんどかった記憶があるわ。

【放送日】2024.6.12(水)
【放送局】テレビ朝日系
【放送時間】毎週月~金13:00-13:45
【番組タイトル】DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
【企画名】たまには贅沢
【料理人】辻調理師専門学校の先生方
【料理名】かんたんローストビーフ

>>関連タグDAIGOも台所 

sponsored
sponsored

今日のレシピ

かんたんローストビーフ
牛ロースピリ辛炒め
牛肉のあったかサラダ

「かんたんローストビーフ」

材料(2人分)

牛もも塊:350g
バター:20g
クレソン:2枝
しめじ:80g
エリンギ:80g
まいたけ:80g
刻みにんにく:1/2片分
塩・コショウ:各適量
バージンオリーブ油:適量

【ソース】
生クリーム:80mL
おろしわさび:大さじ1
白ワイン酢:小さじ1
砂糖:小さじ1/2

作り方

① 下ごしらえ
・ 牛もも肉(350g)は室温に戻しておく。
・ しめじ(80g)、舞茸(80g)は小房に分け、エリンギ(80g)は一口大の薄切り。
② 牛肉塩・コショウ(適量)して焼き始める。
③ 中火にして全体に焼き色がついたら取り出し、アルミホイルで包んで休ませる。
④ フライパンのを捨て、バージンオリーブ油(適量)、残りのバターを熱し、キノコたちを入れる。
⑤ 塩・コショウ(適量)をして強火にんにく(1/2片分)を加えて香りを出す。
⑥ ボウルにソースの材料を混ぜ合わせ、泡立て器で六分立てし、塩・コショウ(適量)で味を調える。
⑦ 牛肉を薄切りにして器に盛り、キノコソースクレソンを添える。

【1人分】579kcal 塩分2.1g 

sponsored

「ローストビーフ」のプチ情報

ローストビーフとは
牛肉の塊を蒸し焼きにして薄くスライスしたもの。
伝統的なイギリス料理の一つ。

  • 特徴
    • ローストビーフは、赤身の部位がおススメ
    • 脂身が多い部位だと、冷めると硬くなる
    • ローストビーフの中心温度は、58度~67度が理想
    • 肉の繊維を断ち切るようにすると食感が良くなる
  • 裏話
    • イギリス貴族には、日曜日に牛1頭をさばいてローストビーフを作る「サンデーロースト」という習慣があった。ローストビーフはイギリスの食文化に深く根付いている

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました