sponsored
sponsored

9/3【あさイチ】今井亮「タイ風カニカマと卵のふわとろカレー炒め」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.9.3(水)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】みんな!ゴハンだよ 
【料理人】今井亮
【料理名】タイ風かにかまと卵のふわとろカレー炒め

>>関連タグあさイチ 今井亮

sponsored
sponsored

「プーパッポンカリー」について

  • 「プーパッポンカリー」とは、カニをカレー粉と卵で炒め合わせたタイ料理
  • タイ語で「プー(蟹)」「パッ(炒める)」「ポンカリー(カレー粉)」
  • 本場では殻付きのワタリガニを使うことが多い
  • 辛さよりもカレー粉と卵のコク、カニのウマミを楽しむ料理

「タイ風かにかまと卵のカレー炒め」

  • 人気の「プーパッポンカリー」を食べやすくアレンジ
  • 「初心者向けマイルドタイ料理」
  • ラー油や牛乳などでピリ辛&コクを引き出すレシピ

「カニがいるっ!」
「おいしい」
「カニカマの寂しさが全くない」
「辛さも香りもありつつマイルド」
「ココナッツミルクじゃないのでサッと入る」

材料(2人分)
作り方

① 下ごしらえ
・ (3個)は溶きほぐす。
・ 玉ねぎ(1/2個)は縦2~3mm幅の細切り。
・ パプリカ(1/4個)は横薄切り。
・ セロリ(1/2本)は斜め薄切り。
・ カニカマ(5本)はほぐす。
・ 桜えび(5g)は粗く刻む。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)をひいて中火ニンニク桜エビを炒めて、香りが立ったらカニカマ玉ねぎパプリカセロリを加えてサッと炒める。
③ (カレー粉小さじ2、ラー油小さじ2)を加えてしっかり1分炒める。
※ 水気の前にパウダー。香りが立つ。
④ 香りが立ったらⓑを加えて強めの中火、沸いたら中火1分煮る。
⑤ 弱火にして溶き卵を回し入れ、混ぜながらとろっと半熟に。
⑥ ごはん(適量)をよそった器にかけ、パクチーを添える。

sponsored

おまけ「ほぼパッポンカレー」

家事ヤロウ!!!

家事ヤロウの胃袋をガッチリつかんで離さなかった和田(オレたちの)明日香さんでしたが、番組終わっちゃいましたね。明日香さんもすっかり有名人に。

和田さんが毎日戦っている、炊飯器早炊きの間に4品仕上げる「vs炊飯器」より。

材料(人分)

玉ねぎ:1/2個
にんにく:1片
セロリ:1/2本
カレー粉:小さじ1
ナムプラー:小さじ2
卵:2個
牛乳:50mL
ほぼカニ:1パック
ほぼカニ付属のカニ酢:1袋

作り方

① 下ごしらえ
・ 玉ねぎは薄切り。
・ ニンニクはみじん切り。
・ セロリは薄切り。
・ ボウルにカレー粉ナンプラー牛乳を入れて混ぜ、カニ酢を加えてさらに混ぜる。
② 野菜をフライパンに加えほぼカニをほぐしながら加える。
③ 香りが立ったら卵液を加える。
④ 卵が固まってきたら火を止める
⑤ 器に盛り、パクチーを添える。

今井亮さん情報

今井 亮(いまい りょう)さんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1986年
  • 出身地: 京都府京丹後市
  • 職業: 料理家、料理教室「亮飯店」主宰
  • 家族: 2018年結婚、2019年に子ども誕生
  • 経歴
    • 高校卒業後、京都の老舗中華料理店で修行
    • 東京へ移り、フードコーディネーターの学校を卒業
    • 雑誌や書籍での執筆活動、映画の料理監修も担当
  • 料理スタイル: 中華料理を中心に、家庭でも作りやすいレシピを提案
  • その他:「3分クッキング」に31年ぶりの男性講師として出演、注目を集めている
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました