sponsored
sponsored

9/3【あさイチ】必見!行列店の「しょうが焼き」教えて名店さん

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.9.3(水)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】教えて名店さん
【料理名】しょうが焼き

>>関連タグあさイチ 

行列のできる店はどうしてこんなにも違うのか?
その謎を解く「教えて名店さん」シリーズ。

今回は、名店の「絶品しょうが焼き」です。

行列店の店主が惜しげもなく秘伝レシピを公開してくださいました。名店の味を気軽に楽しめること請け合い!

sponsored
sponsored

まるやま食堂「王道しょうが焼き」

2代目店主・丸山陽平さん

  • 行列のできる名店
  • 肉300gは名店的1人分
  • 家庭では2人分?(笑)
  • 刻みしょうが後入れスタイル
  • 三温糖で深みとコクが増す
    • きび糖、上白糖でもOK

「ショウガの香りとピリッとした刺激」

材料(1人分)
作り方

① タレをつくる
・ フライパンに特製ダレの材料を入れて中火
・ 沸いたら弱火30秒煮詰めてアルコールを飛ばす。 ※ 特製ダレは別の容器に移しておく。
※ 2週間冷蔵保存◎
② 洗ったフライパンにサラダ油を入れ、温まる前に1枚ずつ重ならないように豚肉を並べる。
③ の縁がうっすら白く色づいてきたら裏返す。
※ 焼き加減の目安は、全体の3割程度。
④ 裏返したら、中心に赤みが少し残る程度まで焼く。
※ 焼き加減の目安は、全体の7割程度。
⑤ 特製ダレを加え、煮るようにからめながら炒める。
⑥ ショウガ・ニンニクを加え、タレをからめ1分炒め煮。
※ の厚さ2mmの場合は、30秒に短縮。

まるやま食堂 – 蒲田/食堂 | 食べログ

超さっぱり「紅しょうが焼き」

ジャパニーズフレンチの名店「AMOUR後藤祐輔さん

  • 手間要らず!
  • だからこそ焼き色にこだわる

「さっぱりしてるけど、ごはん2~3杯食べられる」

めんつゆの濃縮倍率の変換

材料(2人分)
作り方

① 下ごしらえ
・ ボウルに合わせダレの材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
・ 玉ねぎは1cmのくし形切り。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、強めの中火
③ 玉ねぎを加えて全体にをからめ、そのまま触らず1分しっかり焼き色をつける。 いったん取り出す。
※ 玉ねぎの加熱時間目安は計2分
④ 豚肉を1枚ずつバットに広げ、片面だけ片栗粉ををまぶす。
⑤ 玉ねぎのウマミが残ったフライパンにサラダ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、片栗粉の面を下にして豚肉を1枚ずつ、重ならないように並べる。
※ 片栗粉を焼き付けることで香ばしさUP
⑥ 触らず50秒に焼き色をつける。こんがり焼けたら裏返し、を回し入れる。
※ クサミを飛ばす。
⑦ 玉ねぎを戻してタレを回し入れ、50秒煮絡めたら火を止め紅ショウガとそのを入れてサッとからませる。
⑧ レタスを器に見立てて紅しょうが焼きを盛り、ミニトマトを丸ッとトッピング。
※ ちょい足しアレンジ
・ 仕上げに梅干しをちぎって加え、サッとからませると、さらにさっぱり。 
・ 仕上げにクリームチーズを加えると、クリーミーでコク深い洋風に。

sponsored

極上「しょうが焼きサンド」

桝元正幸さん

  • 創業1942年のベーカリー直営「ペリカンカフェ
  • 片栗粉をまぶした名店仕込み
  • パンにもごはんにもよく合う
    • 冷めてもかたくなりにくく、ジューシーさを保てるので、お弁当にもおススメ
材料(1人分)
作り方

「べジしょうが焼き」

女子栄養大学専任講師・浅尾貴子さん

  • 肉を使わなくても満足!
  • ナスは
    • タレがよくからんでとろり!
    • 熱々でも冷めても美味
  • ゴボウは
    • シャキッと香ばしく酒との相性◎
    • 腸活に◎
  • トマトは
    • ごはんがススム!
材料(1人分)
作り方

① タレをつくる
・ フライパンに特製ダレの材料を入れて中火
・ 沸いたら弱火30秒煮詰めてアルコールを飛ばす。

基本の作り方

② フライパンにゴマ油を入れ、弱めの中火
③ 食べやすい大きさに切った野菜を、焦げないようにときどき返しながら焼く。
※ ゴボウなど水分の少ない野菜は、蓋をしながら。
※ 1分目安。
④ 8割ほど火が通ったら、タレショウガニンニクを加える。
⑤ 全体を混ぜながら、1分タレを煮からめる。

【ナスのしょうが焼き】
・ ナスは一口大の乱切り。
※ カットしてすぐに炒めるならばアク抜き不要。
※ アクの正体はポリフェノール。抗酸化作用がある。
【ゴボウのしょうが焼き】
・ ピーラーで薄く削ってひらひらに。
【トマトのしょうが焼き】
・ トマトは縦1cm厚さに切る。

sponsored

おすすめ記事

人気【ショウガ焼き】の人気レシピはコチラしょうが焼き

おしまいに

ホラン千秋「キュウリをたたいてちぎり、玉ねぎ同様に炒める」という名店のワザも。

お肉がかたくなる!
そんな時は、片面片栗粉のワザが効果的だそうです。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました