sponsored
sponsored

【3分クッキング】ほりえさわこ「チーズチキンナポリタン」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2024.8.10(土)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】月~土 11:45-11:55
【番組名】キューピー3分クッキング
【企画名】夏の親子クッキング
【料理人】ほりえさわこ
【料理名】チーズチキンナポリタン

>>関連タグ3分クッキング 

sponsored
sponsored

「チーズチキンナポリタン」

冷めても美味しいのでお弁当にも◎

材料(2人分)

【チーズチキン】
 鶏もも肉:1枚(250g)
  塩:小さじ1/3 
  こしょう:少々
 にんにく薄切り:2~3枚
 国産レモンの輪切り:2枚
 白ワイン:大さじ1
 切れてるプロセスチーズ:4枚(30g)
【ナポリタン】
スパゲッティ:100g
玉ねぎ:1/2個(100g)
ピーマン:1個(40g)
トマトケチャップ:大さじ3

作り方

【チーズチキンを作る】
① 鶏肉(250g)は皮を丁寧に広げ、耐熱皿に皮目を下にして置き、身側に(小さじ1/3)、コショウ(少々)をふって、たたくようになじませる。
※ 手の温度で塩がなじみ、染み込みやすい。
② ①にニンニク(薄切り2~3枚)、国産レモン(輪切り2枚)をのせて、白ワイン(大さじ1)をかけ、ふんわりラップをして600Wで4~5分レンチン。
※ 肉の色が変わるまで
③ レモンを除き、再びラップをして冷ます。
④ 鶏肉を半分に切って厚みに切り込みを入れる。
※ 皮目を切らないように。
⑤ 切れ込みに、2枚重ねたチーズを挟む。
※ 耐熱皿に残った蒸し汁ニンニクはとりおく。
⓺ フライパンにバター(大さじ1/2)を入れて火にかけ、バターが溶けたら、鶏肉を皮目を下にして並べ入れる。
⑦ 蓋をして3分焼く。皮目がこんがり焼けてチーズがとろけるまで、蓋をしたまま保温。
【ナポリタンを作る】
⑧ 鍋に(1L)を沸かして(小さじ2)を加え、スパゲッティ(100g)を表示通りに茹ではじめる。
⑨ 具材カット
・ 玉ねぎ(100g)は横薄切り。
・ ピーマン(40g)は縦半分に切り、種とヘタを除いて横細切り。
⑩ 別のフライパンに鶏肉の蒸し汁ニンニク玉ねぎを入れて火にかけ、炒める。
⑪ しんなりしたらケチャップ(大さじ3)を加えて1~2分炒める。
⑫ スパゲティがゆで上がる1分前ピーマンを加え、一緒にゆでる。ザルに上げて湯をきり、⑪に加えて和える。
⑬ 器に盛りつけ、鶏肉をのせる。

【1人分】531kcal 塩分3.5g

レンチン「ナポリタン」

Nスタはらぺこグリズリーさん。

材料(1人分)

パスタ:80g
ウィンナー:2本
ピーマン:1個
水:200mL
@顆粒コンソメ:小さじ1
@ケチャップ:大さじ3
@粉チーズ:大さじ1

作り方

① 下ごしらえ
・ ウィンナー(2本)は輪切り。
・ ピーマン(1個)は細切り。
・ パスタ(80g)は折って耐熱容器に入れ(200mL)を注ぐ。

POINT

あえて水が残る分量にしてある。パスタがパサつくと調味料と絡みにくくなるため。

② パスタの表示時間+1分レンチン。

POINT

茹でながら具材の旨みをパスタに吸わせることができる。

③ @を入れて絡める。

sponsored

おすすめ記事

ほりえさわこさん情報

ほりえさわこさんについて簡単にまとめました。

  • 本名:堀江 佐和子(ほりえ さわこ)
  • 生年月日:1973年
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 職業:料理研究家/栄養士 
  • 家族
    • 祖母:堀江泰子さん(故・料理研究家)
    • 母:堀江ひろ子さん(料理研究家)
    • 父:山崎素直氏(大学教授)
    • 本人は長女と長男の母
  • 経歴
    • 女子栄養大学を卒業後、イタリアと韓国で料理留学
    • 帰国後はテレビ・雑誌・Webでレシピ開発やスタイリングを多数担当。NHK「きょうの料理」などにも出演
    • 幼少期から祖母母娘の料理教室で育ち、毎日大人数分の料理を作る家庭環境で育った
  • 料理スタイル
    • 食材を活かした手軽で時短な家庭料理が得意
    • 電子レンジやシリコンスチーマーなどを使った時短調理も得意
    • 家庭料理を中心に、手軽で時短になるレシピを考案し、多くの主婦や家庭に支持されている
    • 「普通の家庭の食材で、わかりやすくてリピートしやすい料理を作れる料理家」を目指している
sponsored

おしまいに

堀江家の豊かな食事情が垣間見えた気がしました。
4代目、頑張れ!

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました