sponsored
sponsored

9/16【きょうの料理】今井ようこ「豆腐ドーナツ」作り方

レシピ
記事内に広告が含まれています。

きょうの料理」は

  • 四季折々の食材を楽しむ喜び
  • 料理を作る喜び
  • それを誰かに食べてもらう喜び

を60年以上伝え続けています。

料理家がおいしいレシピを丁寧に説明してくれるので、視聴者が再現しやすい料理番組であります。料理初心者から上級者まで、幅広い視聴者が楽しめること請け合いです!

【放送日】2025年9月16日(火)
【放送局】NHK
【番組名】きょうの料理
【本放送】Eテレ 月~水曜 21:00-21:24
【再放送】Eテレ 火・水・翌月曜 11:30-11:54 総合 木曜 11:05~11:29
【企画名】おやつのじかん
【料理人】今井ようこ
【料理名】豆腐ドーナツ

>>関連タグきょうの料理 

みんな大好き「おやつのじかん」

今月は、豆乳や豆腐を使った、体にやさしい味わい優しいおやつを学びます。

sponsored
sponsored

この回紹介されたレシピ

豆乳プリン
豆腐ドーナツ

「豆腐ドーナツ」

  • 外サク・中ふわ、冷めるともっちり
  • 卵や牛乳の代わりに豆腐でふんわり仕上げる

「ふわふわ!」
「軽やか」

材料(8個分)

@絹豆腐:150g
@てんさい糖(きび糖):40g
@好みの植物油:大さじ1
白ごま油、米油など香りの強くないもの
@塩:1つまみ
ⓑ薄力粉:200g
ⓑベーキングパウダー:小さじ2(7g)
てんさい糖(きび糖):適量
打ち粉(薄力粉):適量
揚げ油

※ 油で揚げるときに破裂しないように、分量は必ず守る!

作り方

生地をつくる

① ボウルにを入れ、なめらかになるまで泡立て器で混ぜる。
※ 卵や牛乳を使うより軽やかなドーナツに。
② 目の細かいザルでをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜ、まとめる。
※ 練るとグルテンが出てかたい生地になってしまう。底から返し、ボウルを回しながらゴムベラを縦に使って切る。
③ まな板に打ち粉をし、生地を8等分(50g)する。
④ 20cm長さの棒状にのばし、両端を指でつまんでくっつける。
※ 揚げると縮むので穴は大きめに。
⑤ バットに並べ、乾かないようにラップ。

揚げて仕上げる

⑥ 揚げ油を160℃に熱し、3分~3分30秒揚げる。
※ 2~3回に分けて、カリッと黄金色になるまで揚げる。
⑦ 途中、浮いてきて軽く色づいたら、上下返す。
⑧ 油の泡が落ちついたら、取り出してをきる。
⑨ 油が切れてから一呼吸おいててんさい糖(適量)をまぶす。
※ 熱すぎるとベタッとついてしまう。

【1個分】210kcal 塩分0.3g

sponsored

「ぷっくり豆腐シュガードーナツ」

ホットケーキミックスと言えばこの方!Mizukiさんのレシピ。

材料(3㎝14個分)

ホットケーキミックス:150g
絹豆腐:90~100g
卵:M1個
サラダ油:適量
グラニュー糖:適量

作り方

① ボウルに豆腐を入れ、泡立て器で滑らかなペースト状にする。

POINT

絹豆腐を混ぜるともっちりした食感になる。

② を加えて混ぜる。
③ ホットケーキMIXを加えてさらに混ぜる
④ フライパンにサラダ油を2~3cm入れ160℃にする。
⑤ スプーン2本で生地を丸く整え、静かに油に落とす。
⑥ 中火で揚げる。
⑦ 転がしながら4~5分揚げる。
⑧ キツネ色になったら引き上げて油をきる。
⑨ 熱々のうちにグラニュー糖をまぶす。

Mizukiさんの「自家製HM」

ホットケーキミックスも作れます!
袋に材料を入れてふるだけ。

薄力粉:130g
砂糖:大さじ1.5
塩:ひとつまみ
ベーキングパウダー:大さじ1/2

今井ようこさん情報

今井ようこさん

  • 菓子・料理研究家
  • 製菓学校卒業後、カフェや企業の商品開発を経て独立
  • 植物性食品を中心とした、体にやさしいレシピを提案
sponsored

おしまいに

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました