「サタプラ」は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
2025年10月4日の放送より、番組名が「サタデープラス」から「サタプラ」へ変更となり、放送時間も早まりました。
増えた時間は「所さんの…」が放送されてましたね。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
美味しそうな店が多すぎて選べない問題を解決してくれる!鮮魚・青果・飲食店・約460軒から、賢者3人衆に学ぶ「築地場外市場」
「(知識・経験の)上澄み、いただいちゃいましょう」
▷フードライター・浅野陽子さん
▷築地グルメを20年以所発信・つきじろうさん
▷マンガ作家・渡邊博光さん
「築地」名前の由来
- 海だった場所を埋め立て、新たに築いた土地
- 江戸初期
魚が一番うまい店
2店に割れた。
コスパ最強
- 多け乃(たけの)
- 昭和15年創業
- 「マグロぶつ切り定食」
- 背三角、赤身、中落、中トロ、背赤身、希少部位カマトロなど
- コスパ最強!950円
- メニューの量!
- 「竜宮城ですね」
- オール時価ふるえる
- 店主一番は「アナゴの白焼き」この日3,000円
- 入りづらい、見えづらいが入ってしまえばお魚天国
生マグロ
- てっか屋
- 築地魚河岸ビルのフードコート
- マグロ専門仲卸店「樋栄」直営店
- 「本てっか」2,700円
- 水揚げ後一度も冷凍していない生マグロ
sponsored
テイクアウトなら
3店に割れた。
フィッシュバーガー
- 魚政
- 「知られざる秘境」
- 「知る人ぞ知る不思議な路地」
- 「フィッシュバーガー」
- 魚が選べる
- この日はアジがおススメ
- 濃厚ソース&タルタルソース(ガリ)
- 900円
- 「薬味入れるところが築地」
- 仕入れ状況によって珍しい魚を使ったバーガーも
揚げ物
- 味の浜藤
- 「もろこし揚げ」
- スーパースイートコーン+白身魚
キューブ

- つきぢ松露
- 「SYOUROキューブ」
とろとろたまご
3賢者一致!
- 喫茶レンガ
- 「ホットサンド」
- トロトロ半熟、絶対こぼれるオムレツ
sponsored
絶品地元めし
3賢者一致!
- 長生庵
- 創業54年
- 築地で働く人が立ち寄るお店
- お客さんの長靴率が高い!
- そば屋の「マグロの海鮮丼」
- 「マグロがホントにおいしい」
- 「おいしいマグロの店を聞かれたら寿司屋よりコッチ」
- そばとセット
- そばつゆの「かえし醤油」
- 「しらすマグロ丼」
- ゴマ油で味変
- そばとセット
築地のどんぶり
3店に割れた。
選べる贅沢2種丼
- 海玄(シーゲン)
- 仲卸の直営店
- オープンから大行列
- おまかせ丼+とろたく丼
特製天丼
- てんぷら黒川
- 食べログ天ぷら百名店2025
築地場外丼
- 河岸頭(かしがしら)
- 2段重ねの贅沢海鮮丼
築地でお肉
ポークカツ
- ビーフカツ肉垣
- ビーフカツの店であえてのポークカツ
- 「ポークヒレカツサンド」
断面グルメ?
- 近江屋牛肉店
- 「ローストビーフミルフィーユサンド」
- 30層!
スイーツ
3賢者一致!
- 天まめ
- 生寒天
- 「寒天ってこんなに美味しかったっけ?」
- あんこも煮豆も手づくり
- 「上品な甘さ」
- 「お豆の味と香りがスゴい」
おすすめ記事
おしまいに
歌舞伎前に寄りたいお店がたくさんでした。
参考になります、ありがたや。
今、ブームになっててちょいと行きづらいけれども(笑)
でもま、和装や歌舞伎に関心が集まるのはよき事。
落ち着いた頃にまた、足を運びましょうか。
コスパ良いあの席をGETして。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。




