「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
【放送日】2025.7.15(火)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】KiraKiraキッチン「冷やし麺」
【料理人】山野辺仁
【料理名】レモン香るひんやり春雨
「レモン香るひんやり春雨」
- 爽やかなレモンの酸味で食の進む絶品ダレ!
- 冷やし中華や豚しゃぶにも◎
- 毎度おなじみ「ねぎは調味料」
- 好みの野菜で。白身魚、カニカマ、ちくわなども◎
- ナンプラーがない場合は「買ってきてください」(笑)
大吉「気持ちがいい!」
「お土産でもらった魚醤とか薄口醤油とかめんつゆとか」
「(春雨と野菜で)罪悪感ない」
「バケツでいけますね」
「これぞ中華!」
「やっぱりナンプラー買おう」
材料(2人分)
- トマト:1/2個
- アボカド:1個
- ゆでだこ(足):70g
- レモン:薄切り6枚
- 有塩ミックスナッツ:30g
- 青じそ:8枚
- 干しえび:10g
緑豆春雨:150g - もやし:200g
きゅうり:1本 - @塩:小さじ1/2
- @ごま油:小さじ1
- 【たれ】
- レモン果汁:30mL
- 鶏がらスープ:大さじ3
- 砂糖:大さじ1
- 醤油:小さじ1
- ナンプラー:大さじ2
- 黒酢:小さじ1
- ごま油:大さじ1
- 刻みにんにく:小さじ1/3
- 刻みしょうが:小さじ1/2
- 刻みねぎ:大さじ1
作り方
- ① 下ごしらえ
・ 干しえびは熱湯に10分浸け、水けを切って粗みじん。
・ モヤシはたっぷりの湯で30秒ゆで、ザルに上げて水けを切り、冷ます。
・ トマト、アボカド、ゆでだこは食べやすい大きさに切る。
・ キュウリは細切りにして水にさらす。
・ 青じそは細切り。
・ レモンは半月の薄切り。
・ 有塩ミックスナッツは粗みじん。 - ・ ボウルにタレの材料と干しエビを入れてよく混ぜる。
- ② 緑豆春雨はたっぷりの湯で2分ゆで、ザルに上げて、氷水で冷やす。
③ ザルに上げて、しっっっかり水けを切る。
※ 手の平に全体重をかけて!水分で味がぼやけるのを防ぐ。
「僕、体重軽いのであんまり絞れないけど(ザルのメキッの音w)」
④ 大きめのボウルに春雨、もやし、水気を切ったキュウリ、@を入れてよく混ぜ下味をつける。 - ⑤ 器に麺を盛り、トマト、アボカド、ゆでだこ、レモンの薄切りを並べ、ミックスナッツを散らす。
※ 3点盛りでバランスよく、彩りよく。
⑥ タレをかけ、青じそをのせる。
※ よく混ぜていただく。
この回紹介された3品
山野辺仁さん
「レモン香るひんやり春雨」
秋元さくらさん
「冷製カルボナーラそうめん」
荻野聡士さん
「冷やしごま豆乳肉みそうどん」
sponsored
おすすめ記事
山野辺仁さん情報
山野辺仁(やまのべ ひとし)さんについて簡単にまとめました。
- 生年:1980年
- 出身地:東京都
- 職業:料理人、オーナーシェフ
- 経歴
- 1998年、町田調理師専門学校卒業後、天厨菜館グループに入社
- 新宿タカシマヤの「天厨菜館」配属、その後「天厨菜館銀座本店」に異動
- 2005年、「天厨菜館銀座本店」の料理長に就任
- 2010年、天王洲アイル店の総料理長に就任
- 2015年、独立し「銀座 やまの辺 江戸中華」を開業
- 料理スタイル:日本の四季を表現し、旬の食材を活かした中国料理「江戸中華」
- 受賞歴
- 「ミシュランガイド東京」において、2019年~2023年まで5年連続で☆を獲得
- その他
- 「銀座 やまの辺 江戸中華」は、旬の味覚を巧みに使ったおまかせコースのみを提供
- 茶懐石や割烹を彷彿とさせるスタイルで新しい中華を提案
sponsored
おしまいに
短縮放送のためか、ボケも突っ込みも渋滞、スタッフの指示さえも丸聞こえ(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました。