sponsored
sponsored

2/10【あさイチ】「ブロッコリー」の新常識・新調理・保存法

レシピ
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.2.10(月)
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ブロッコリーの新常識

>>関連タグあさイチ 

なぜか今、注目の野菜ブロッコリー!

  • ビタミンC
  • 食物繊維
  • たんぱく質

など栄養たっぷりなのは知られているけれど、想像以上にスゴイ野菜?

認知機能改善に期待されているなど、「ラブロッコリー♪」の新常識を学ぶ回であります。ぷぷっ。

sponsored
sponsored

新常識・豆知識

今が旬、栄養価も最も高い。

  • 認知機能の改善?
  • 「脳の中で抗炎症作用、抗酸化作用が発揮され、健康有用性が出てきたと考えられている」
  • 35年前、夏は国産ブロッコリー出回らず。
    →夏に収穫できる品種が開発された(サカタのタネ)
  • 春・秋は生育も早い。
    →全体的に粒が大きい。エグミがなく、やわらかい。
  • 冬は寒さに負けずじっくり育つ。
    →粒が細かく食感が良い。甘さものってる。
  • 茎は水分が出にくくお弁当にピッタリ!
  • 茎が長いスティックセニョールは茎を味わう品種。
  • 「はっぱもたべられるようにしたい」品種改良は進む!
  • ブロッコリーの花言葉は「小さな幸せ」
    →カリフラワーは「お祭り騒ぎ」(笑)
    →新婦はブーケトス、新郎はブロッコリートス!
  • 和名は緑花椰菜(みどりはなやさい)。
    →花椰菜はカリフラワー。
    →椰菜はキャベツ。
  • ゆでると栄養価は激減。

保存法

  • チルド室で保存!
    →収穫後も呼吸するので、チルド室で呼吸を抑える。
  • 最適保管湿度は95%以上!
    →ポリ袋に入れてチルド室へ。
sponsored

蒸すのが一番!

栄養を逃さない美味なる蒸し方

  1. フライパンにブロッコリー(200g)、(100mL)、(ひとつまみ)、白だし(小さじ1)を入れる。
    ※ウマミが引き立つ!
  2. フツフツし始めたら蓋。
  3. 中火2分30秒蒸す。

目からウロコのレシピ集

「食べ方が分からない」なんて言わせないぜ!

  • タルタルソースの中に細かく刻んだ茎を入れて(玉ねぎ・キュウリの代わり)
  • 天ぷらは絶品
  • 茎のおかか和え
  • 茎の薄切りをみそ汁に
    →「きょうのジャガイモおいしいね」www
  • ワンコもブロッコリー好きです

茎もいっちゃうぜ

  1. 耐熱皿に縦半分に切った茎をのせて
  2. 600Wで40秒レンチン
  3. 分離?して指で剥ける(むしる)

剥いた皮も、もちろん使えます!

「ブロッコリーライス」

世界的種苗メーカー(どうもサカタのタネらしい)のお弁当ワザ!
メーカー 広報・田崎未央さん

ブロッコリーを焼き色がつくまで炒めたら、まるで鶏肉を焼いたようなかおりと食感!
レミ「(ブロッコリーの)人格が変わっちゃうの」

材料(1人分)

ブロッコリー:縦半分1/2株(150gくらい)
しらす:大さじ3
塩・こしょう:各適量
サラダ油:大さじ1
水:大さじ1
食べるラー油:適宜

作り方

① ブロッコリーは粗みじん切り。
※ 房も茎も刻む!
② フライパンを熱し(大さじ1)を引いて、ブロッコリー強めの中火でキツネ色になるまで1分炒める。
③ (大さじ1)を入れ、蓋をして30秒蒸す。
④ 蓋を外して塩・コショウ
⑤ しらすを加えてサッと炒める。
⑥ 好みで食べるラー油をかける。

「丸ごとブロッコリーの炊き込みごはん」

農家「ブロッコリーの伝道師」土田龍之介さん①

  • ブロッコリーをまるごと炊くだけ!
  • うまみも栄養もすべて味わえるレシピ。
材料(作りやすい分量)

ブロッコリー:茎付き1株(260g)
米:2合
ベーコン:4枚
@洋風顆粒スープの素:小さじ2
@塩:小さじ2/3
バター:20g

作り方

① 下ごしらえ
・ (2合)は炊飯30分前に洗ってザルにあげる。
・ ブロッコリーの茎を房の下で切り離し、皮をむく。
・ ベーコンは1cm幅。
② 炊飯釜に(2合の目盛りまで)を入れ、を加えて混ぜる。
③ 真ん中にそのまんまのをドン、周りにブロッコリーの茎を置き、ベーコンを散らして炊飯。
④ 炊きあがったらバター(20g)を加え、ブロッコリーを崩しながらさっくり混ぜる。

「ブロッコリーの茎のなめ茸あえ」

農家・土田龍之介さん②

ブロッコリーの茎をすりおろして味わう。
って生食OKなのね?

「ブロッコリーの麺つゆ漬け揚げ」

農家・土田龍之介さん③

Xで1400万回再生レシピ!
油との相性が良いブロッコリーの最適解⁉
(もつ鍋にも合う!)
揚げる前に加熱し、熱々のうちにめんつゆに漬けこんで、下味しっかりのブロッコリーに。

「ブロッコリーの茎のヨーグルト味噌漬け」

農家・土田龍之介さん④

ブロッコリーの茎を生のまま味わう。
栄養も失われない。

土田レシピ3品まとめ

最適レンチン時間も追加しました!

↓ ↓ ↓

「ブロッコリー栄養まるっとパスタ」

管理栄養士・杉本優子さん①

  • ブロッコリーとパスタを同時にゆで、ゆで汁すべてをパスタに吸い込ませる。
  • ブロッコリーの栄養とウマミを丸ごと食べられるパスタ。

「フライド・ブロッコリーの皮」

管理栄養士・杉本優子さん②

茎の皮が、フライドポテトのような食感のおつまみに!

杉本レシピ2品まとめ

↓ ↓ ↓

「THE 寝転びブロッコリー」

言わずと知れた(笑)平野レミさん

  • 悲劇は繰り返さない!もう倒さない!(笑)
  • ブロッコリーをブロッコリーのソースでいただく。
  • ブロッコリー1株の部位や調理法によって、食感や味の違いが楽しめる大真面目なレシピ。
sponsored

おすすめ記事

人気【ブロッコリー】の人気レシピはコチラブロッコリー

おしまいに

きじまりゅうたくんは
酢、ラー油、砂糖で「漬物」

今井亮くんは
かために茹でたブロッコリーにメレンゲ状のあんをかけた「ゆでブロッコリーの卵白あんかけ」

瀬尾幸子さんは「みそ汁」

が推しだそうです。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました