sponsored
sponsored

【あさイチ】「雨の日」のお悩み解消|防水スプレーのコツ・傘の選び方・ムレ対策

その他
記事内に広告が含まれています。

あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。

生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。

キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。

【放送日】2025.6.5/2024.6.11
【放送局】NHK
【放送時間】月~金 8:15~9:55 ※祝日は無し
【番組名】あさイチ
【企画名】ツイQ楽ワザ

>>関連タグあさイチ 

sponsored
sponsored

防水スプレー術

スプレー使い分け

【フッ素系】
布・皮など

【シリコン系】
ポリエステル

スプレーのコツ

① 汚れを落とす
② 段ボールの中に靴を入れ、靴の中にタオルを入れて
③ 30cm離して、つま先から踵に向けて、サイドから順番に3本線を引くようにまんべんなくかける。表面がうっすら濡れる程度に
④ 踵にもひと吹き

※ 屋外で!マスク!
※ 周囲に人、ペットがいないことも確認

撥水性を高めるひと手間

  • スプレー後にドライヤーで冷風をかける
    →フッ素樹脂を立たせる

かけなおしのタイミング

  • 大雨
    →1回でスプレーをかけなおす
  • 小雨
    →2~3回でかけなおす

水分は拭いた方が効果が長持ち。

足のムレ・ニオイ

靴紐で解消

  • 踵を床につけ、つま先を浮かして紐をしっかり結ぶ!
    →足に密着するように
  • 中敷きなどで皮靴の隙間をなくすのも◎
    →土踏まずの空気を外に逃がすことがムレ解消につながる!

防水靴下

sponsored

すぐ乾かしたい

  • 5時間が勝負!
    →それを超えると、あの嫌な臭いのモラクセル菌が繁殖してしまう

◎靴に新聞紙を入れる
×乾燥剤 
◎扇風機

荷物を雨から守る

バッグ、リュックを魔法の風呂敷で覆う。
撥水加工の風呂敷↑

結び方はNHKプラスで、だそうです。

sponsored

上半身のムレ対策

インナー選び

機能性インナーは吸汗速乾性のものがおススメ。

  • 無効発汗が多いほど不快に
    →体温調節に関与しないムダな汗が無効発汗
    →ぴったりサイズのインナーで汗を吸い取る
  • 機能性インナーはボトムズインする
  • トップスは襟元と裾がゆったりタイプがおすすめ
    →こちらはインしない

梅雨時の汗はにおう!

  • 汗腺機能が働いてない
    →ベタベタ塩分の多い汗
  • 消臭効果のあるインナーが◎

雨の日コーデ

  • アウトドア系のブランドがおススメ
  • 短めの丈、明るめの色
  • 撥水加工のスカートなど
    ↑洗濯はどうなるん?

梅雨不調

気象病。

  • カップ付きインナーで締め付けから解放される
  • アメリカンスリーブでおしゃれに

NEW「カサ」について

2025.6.5放送。

2025主流は折りたたみ

  • 人魚の世界観
    →持ち手が真珠モチーフ
    →縁が波のよう

うわぁ…

  • 左右非対称で一部が長い
    →濡れにくい
  • 自動開閉
    →閉も?

傘選びのポイント

まずはタグ✓

  • 撥水等級
    • 5級が◎
  • 親骨サイズ
    • 親骨サイズとは、みんなが思う半径
    • 適したサイズ↓
    • 身長150cm:親骨50~55cm
    • 160~170:55~60
    • 175:60~65
    • 180:65~70
    • 大きければ良い、ではない
      →煽られる面積が増えるので逆に濡れる!

煽られにくいさし方

×骨1本で受ける
◎面で受ける

傘の水を切る

◎小刻みにバサバサ
×持ち手クルクル
×地面にトントン

畳み方

  • ×絞り上げる
    →骨に負担
  • できる限り生地に触れない!
    →手の油は大敵!
    →撥水性が落ちてしまう
  • ◎内側に手を入れて整え、ベルトは優しく

濡れた折りたたみ傘…

  • 包むだけでくっつくタオルで巻く
    • 傘もお店に連れて入れる
    • カラビナ付き
    • ペットボトルなど他にも使える

そうそうそう
お店入るときの折り畳み傘の置き方が分からんのよ

傘立ての穴には入らんし
挙句盗られるっていうね

6/11は傘の日、ちょっといたわってあげましょう。

おしまいに

きちんと使ったら効果があるんですね。
儂、ヘタクソだったのかな?
防水スプレーなんて気休めかと思ってたわ(笑)
今年の梅雨はしっかり実践します。

そして、忘れても取りにいかないのが傘の宿命。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました