「あさイチ」は、NHKが生放送でお届けする情報番組。視聴者に役立つ生活実用情報から、身近な社会問題、エンターテインメントまで、旬の話題を深掘りしています。
生活がちょっと楽しくなり、気持ちが軽くなるような内容が満載です。
キャスターを務めるのは、博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナ。彼らの親しみやすいトークと多彩なコーナーが、毎朝のスタートを明るく彩ります。
朝から「だめ~!(バチン)」
あさイチにトム・ブラウン登場!
ラヴィットかとおもた。
良い一日になりそう(笑)
夏の危険生物対処法についてザッと学びました。
スズメバチ研究歴40年以上・中村雅雄さん
埼玉医科大学病院臨床中毒センター長・上條吉人さん
キイロスズメバチ
キイロスズメバチは
- 8~9月に数が最も増える…
- 1つの巣に最大1,000匹いることもある
- 8月下旬~新女王バチを育てる時期
→脅威になるモノに対して敏感に - 香りの強いものに近づく?
→柔軟剤などに注意
刺されないために
教えてくれるの「お・や・さ・し~」
- ブ~ンと1匹来たからといって急に刺すことはない
- 止まったとしても(!)刺すワケではない
- 巣が脅かされてると感じたときに攻撃してくる
- 巣に近づいたり
- 振動を与えたり
- 刺激しなければ刺されない
- 巣から離れろというハチの警告を無視していると数が増えてくる
→足音を立てずにゆっくり離れるのが◎
→手で払うと攻撃してくる - 触らない!手で払わない!
sponsored
刺されたら?
- 急いでその場を離れる
- 続けて何度も刺されるとアナフィラキシーショックを起こすリスクが高まる
- ハチがついてこなくなるまで頑張る
- 刺された箇所を流水で10~15分冷やす
- 毒が水で薄まり、腫れと痛みがある程度おさまる
- 長引く場合は皮膚科を受診
- ドラマ風に口で吸いだすのはダメ~
- 口の中の雑菌が悪化させる
- 口の中に毒が入る
- おしっこをかけるのもダメ~
- 効果なし!
救急車!
- 一度に複数刺された場合
- 頭痛、呼吸の乱れ、じんましんなどの症状
- 電話相談窓口(一部地域)#7119で相談、アドバイスをもらうことも
毒ヘビに噛まれたら?
- 縛らない
→縛っても毒のまわりを抑える効果は低い
→むしろ縛ることで血行が悪くなる
→必要な栄養素や酸素がいかなくなる
→障害が進む - 切らない
- 吸わない
→傷口から雑菌が入る
→口から毒が入る - 冷やさない
- なるべく動き回らない!安静に
- 触れずに受診
- 必要以上に慌てない!
- 速やかに救急窓口か皮膚科を受診してほしいが、日本に生息する毒ヘビの場合、1分1秒を争うケースは極めて少ない
- マムシに噛まれた場合
- 6時間以内に肘まで腫れたら血清を投与
救急車!
- 腫れが急速に広がる
- 噛まれた手足がパンパンに腫れる(特に子ども)
- かたくなって激痛が走る
- 頭痛
- 血が止まらない
sponsored
クラゲに刺されたら?
- 陸に上がる
- 海水でやさしく洗い流す
- 触手の刺胞にとって真水は刺激
- 刺胞からハリが
救急車!
- 頭痛がする、気分が悪いなど、刺された痛み以外の症状
おすすめ記事
おしまいに
布川くん、シャンプー何使ってるんだろ?
謎の長すぎた間は、演出?
みちお「完全に(セリフ)飛んでました」
8:30頃だけ見直しましょうか(笑)
最後までお付き合いくださりありがとうございました。