sponsored
sponsored

【3分クッキング】「切り干し大根のバジル春巻き&コーンスープ」ワタナベマキ

レシピ
記事内に広告が含まれています。

キユーピー3分クッキング」は、毎日の献立作りに役立つ、簡単で便利なレシピを提供する料理番組です。なんと1963年から続いています。

料理初心者から上級者まで、料理の知識を深めたい方や新しいレシピを探している方に、ドンピシャな番組であります。

ちなみに、番組開始当初は5分間の番組で、CMを除いた放送時間が正味「3分」だったそうです。

【放送日】2024.6.19(水)
【放送局】日本テレビ系
【放送時間】毎週月~土曜11:45-11:55
【番組タイトル】キューピー3分クッキング
【企画名】
【料理人】ワタナベマキ
【料理名】切干大根のバジル春巻き

>>関連タグ3分クッキング ワタナベマキ

sponsored
sponsored

「切干大根のバジル春巻き」

春巻きをパリパリに仕上げるポイントは、ふんわりと巻くこと! 
空気が入ってサックサクに揚がる。

バジルでも大葉でも◎

材料(2人分)

春巻きの皮(小):10枚
切干大根:30g
マヨネーズ:大さじ1
ロースハム:120g
バジルの葉:20枚

【のり】
小麦粉:大さじ1
水:大さじ1

作り方

① 切干大根の準備
・ 切干大根(30g)はもみ洗いし、かぶるくらいの水に6分つけてもどす。
※ もどし汁をスープに使うのでちゃんともみ洗いすべし。
・ 切干大根もどし汁に分け、切干大根は水気をしっかりと絞る。
・ 3㎝長さに切り、マヨネーズ(大さじ1)で和える。
② ロースハムは細切り。
③ 小麦粉(大さじ1)は(大さじ1)で溶き、のりを作る。
④ 春巻きの皮1枚を、角が手前になるようにおき、中央にバジルの葉2枚を横に並べておく。
⑤ 切干大根ロースハム(各1/10量)を横長にのせる。
⑥ 手前の皮をかぶせてひと巻きし、左右の皮を折る。
⑦ 奥側の皮の縁にのりをぬり、最後まで巻いてとめる。
⑧ 同様に10本作る。
⑨ フライパンにを2㎝深さ入れて180℃に熱し、⑧を入れる。
⑩ ときどき返しながらきつね色になるまで3~4分揚げる。
⑪ 器に盛り、コショウを混ぜたりなんかしてつけていただきます。

【1人分】567kcal 塩分2.1g

「コーンスープ」

切干大根のもどし汁は、大根のウマみが出ている。
クリームコーンと合わせてスープに。

材料(2人分)

切干大根のもどし汁:1.5カップ
北海道コーン(クリーム):150g
おろししょうが:1/2片分

作り方

① 鍋に切干大根のもどし汁(1.5カップ足りない場合はを足す)、北海道コーン(150g)、おろしショウガ(1/2片分)を入れて火にかける。
②  煮立ったら(小さじ1/3)を加えて混ぜる。
③ コショウ(少々)をふる。

【1人分】77kcal 塩分1.4g

sponsored

ワタナベマキさん情報

ワタナベマキさんについて簡単にまとめました。

  • 生年月日: 1976年生まれ
  • 出身地: 神奈川県
  • 職業: 料理家
  • 家族: 3人家族
  • 経歴: グラフィックデザイナーから料理家へ転身
  • 料理の特徴: 素材を活かした調理法と基本の調味料を大切にする
  • 活動: 「サルビア給食室」を立ち上げ、料理家としての活動をスタート

※フランス料理、お菓子づくりなどを得意ジャンルとするで渡辺麻紀さんとは別人です。

おしまいに

「包丁を立てて刃先で切れ目を入れ、その切れ目に包丁をあわせて切ると春巻がつぶれない」
って誰かが言ってたな。

最後までお付き合いくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました