sponsored
sponsored

【食べログ3の福島名店】「餃子照井」行列覚悟の円盤餃子|どうする?駐車場

グルメ
記事内に広告が含まれています。

性懲りもなく米沢グルメ旅を継続中です。
すこぶる気に入ってリピートしまくり中なんです。

ただね。
今回はちょいと足を延ばして飯坂温泉に宿を取ったので、福島グルメにもチャレンジしてみたくなりまして。

福島ならココ!と聞いたので
円盤餃子で知られる「餃子照井」に行ってきました。
に入ってはに従え

GWにもかかわらず、これまでの行程で完全勝利を遂げていたので、やや慢心。

しかし、ここへきて遂にやられてしまったので、その顛末をレポします。
やっぱそうだよね~(笑)

sponsored
sponsored

「餃子照井」とは?

歴史

餃子照井」は1953年創業の老舗で円盤餃子が名物です。
全店舗で国産食材のみを使用し、その歴史とこだわりが詰まった餃子を提供してるんですって。

創業者は中国で料理を学び、その技を持ち帰って福島飯坂温泉に店を開いたそうです。

時代を超えて愛され続けているこの餃子は、地元の人々にとってまさにソウルフードなんですね。
こちらで言うところの「餃子の満洲」ポジ?

名前の由来

餃子照井」という名前には、創業者の家族の歴史と縁起の良さが込められていると言います。

「照井」の「
→おばあちゃんである「てるこ」さん由来。

「照井」の「
→縁起の良さを意識。
井戸は昔から生活の源であり、豊かな水を象徴するものとして縁起が良いとされており、「」には商売繁盛や長寿の願いが込められている。

店名に込められた意味を知ると、味わいに一層の深みが感じられるかも?(笑)

こだわり

何と言っても、餃子作りに対する情熱がスゴイ!

生地は小麦粉と水だけで作られ、添加物は一切使用していません。
丁寧に手作りされた薄皮が特徴です。

豚肉:3  キャベツ:7
豚肉は蔵王ブランド豚「JAPAN X」使用。
(3つの品種を掛け合わせた三元豚)

タレ

醤油醸造元で特別に造っているオリジナル。

行列必至

餃子照井」は人気店なので、特に週末や祝日は行列を覚悟しなければなりません。

営業時間(現在短縮中?)や定休日を確認してからの訪問がマストです。

マル秘トピックス

  • イベント出店:「餃子照井」は福島餃子の会会員で、地元のイベントや物産展に出店することがある。
  • 冷凍餃子を販売 

メニューチェック✔

円盤餃子

なにはともあれ絶対に外せない一品が円盤餃子
整然と並んだ円盤形は必見です。
見た目のインパクトも大きく、多くのリピーターを生んでいるようです。
22個入1,500円。

餡・皮・タレ・焼き方、すべてにこだわりを持っており注文を受けてから自家製の薄皮で包み、多めの油で焼き上げます。パリッとした食感がやみつき!何個でも食べれる美味しさです!

餃子照井HP「餃子のこと」

ほうほう。
揚げと焼きの間みたいな餃子かな?
野菜多めが嬉しい。
カリッカリで中ジュワ―。
うん、いいですよ。

3人なのであっという間に完食。
もう一皿はテイクアウト。

子

・お肉入ってる、、、!?でもにんにくのパンチ来るからな。むしろ重くなりすぎず良いバランス!←キャベツのインパクトを伝えたいんだね。

・テイクアウトで時間が経っても美味しかったけど、やっぱりできたてカリカリがオススメ!

名物野菜炒め

だって名物って言うんだもん。
食べたいじゃない?
なのに…

おつまみセット

まぁこういう状態なんで選択肢がなくて。
いやスタッフ不足なら皿ぐらい洗うし(笑)

でもこの「おつまみセット」がホント良くて。
チャーシュー絶品!柔らかくてジューシー!
半玉はお手本のような茹で具合。、ココよココ、ちょうどええポイント。
ナムル?も良きで、ついついもう1皿頼んじゃった。
いち押しかも~(笑)
も一度言おう、チャーシュー絶品!

きゅうりの焼酎漬け

「きゅうりの焼酎漬け」?
なにそれ?
食べたことない、うまそ。
でも品切れ。
はい~。

寶CRAFT「デリシャストマト」

「寶CRAFTみやぎ大崎デリシャストマト」
宮城県大崎市鹿島台で栽培されたデリシャストマトを使った酎ハイです。
栽培が難しくて幻のトマトと言われてる品種なんだとか。

これはウマい!スッキリ美味。
餃子に合いました。
うむ、お取り寄せ決定だな。

おみやに「ふくしまあかつき桃」も購入しましたが、圧倒的にトマトが好き!
桃は香りが良かったけれど甘すぎました。
(呑兵衛の感想です)

sponsored

GWの記録

いかんせん「照井」初参戦でシステムが分からんもんだから。
↓この表は何時から出されとるん?

16:45 順番表に記名。
    15番目?ダメだこりゃ!
    2ページ目に入ってしばらくすると順番表撤去。
    ホントに売り切れるんだ!?
17:00 開店 外国の方もチラホラ。
18:10 入店 2.5巡目くらい?
    オーダー
18:20 食開始
19:17 支払い

いやぁ、待ったなぁ。
順番も待ったし、焼きも待った。
「注文を受けてから自家製の薄皮で包み、焼き上げます」
とあったから覚悟はしていたけれど、想像の上をいかれちゃいました(笑)。
飲み物だけの時間、長かったなぁ。
でも待った分、餃子最高だった!

アクセス・営業時間

餃子照井東口店

【住所】福島県福島市栄町1-1 JR福島駅東口 1F
【電話】024-523-0188 
【定休日】火曜日
【営業時間】11:30-15:00(L.O.14:15) 17:00-20:00(L.O.19:00)
【駐車場】なし!駅前駐車場利用800円でした
【注意点】テイクアウトのみ予約可。餃子がなくなり次第終了。支払いは現金のみ。

餃子照井東口店を食べログでのぞく

本店には足湯

なんと飯坂にある本店前には源泉の足湯が!
「タオル持参でお越しください」ですってよ。
いやん、素敵やん☆

餃子照井本店

【住所】福島県福島市飯坂町錦町1-21
【電話】024-542-4447 
【定休日】水曜日
【営業時間】17:00-21:00
【駐車場】15台
【注意点】餃子がなくなり次第終了

「餃子照井本店」を食べログでのぞく

反省

実は、宿からだと飯坂本店の方が近かったんです。
でも諸々の都合で福島駅東口店セレクトになってしまいまして。
・待つし
・サイドメニューは頼めないし
・駐車料金はかかるし
ちょっと選択をミスりましたね。

後、本店シャッターの張り紙に
「レバ刺し」
って書いてあった気がするの夢だったのかしら、とほほ。

おしまいに

若干悔やまれましたが、経験値は溜まったので良しとしましょう。
次行ってみよう、次!

福島を訪れるなら、円盤餃子を試してみてください。
餃子照井」なら、ぜひチャーシューも(笑)

最後までご覧くださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました