またもや美食の町・米沢を訪れてしまいました。
とことん気に入って猛リピート中。
ひとり旅は気ままで楽しいのですが
「運転したら、地酒が飲めない」
「慣れない者に雪道は危険」
てなワケでなかなかに悩ましい。
そこで、公共交通機関を利用して米沢市内から小野川温泉までを往復する半日観光プランを練ってみました。
このルート上にある素敵なショップが米織小紋で有名な「鷹山堂」であります。
こちらのお店は外せません!
というワケで、ここでは
✔「鷹山堂」アクセス・駐車場
✔「鷹山堂」の見どころ
✔「鷹山堂」カフェの人気メニュー
✔ 米織小紋のオススメ小物
✔ バス利用半日観光プラン
についてお知らせします。
「鷹山堂」とは?
「鷹山堂」は織元がプロデュースしている「米沢織アイテム」と「自家焙煎珈琲」のお店です。
リノベ古民家
古民家をリノベーションしたお店では、織物工場で使われていた古い道具が別の役割を担っています。
素通りすることのできない、とても雰囲気のよいお店です。
ツリーハウス
いやぁ、絵になる。
奥に見えるツリーハウスは、予約&有料で貸し切り利用できるそうですよ。
なんとツリーハウスに飾られたガーランドも米織小紋!惚れ惚れします。
米織小紋
オリジナルブランドの「米織小紋」は着物好きでなくとも手にしたくなる色・柄・形。
ランチバッグ
広くはないお店なのですが、何度も何度もぐるぐる回って吟味を重ね、通勤のお供にランチバッグを購入しました。

白地にえんじ色の亀甲つなぎ模様が絶品。
細かくて美しくて、ついついニヤけてしまいます。

中の色合いがこれまた秀逸なので、その色のグッズを一緒に使えたらなという妄想も。
がま口ポシェット
実はですね、ランチバッグとがま口ポシェットで悩みまくりまして。
ポシェットには
・スマホ
・三つ折り財布
・エコバッグ
が入るということで、ウォーキングのお供に良いなと思ったのですが、亀甲柄はないのだそうです。
残念。
唐草模様も可愛いかったですけどねー。
大ブレイク!米織マスク

一番のおすすめは肌ざわりのよい米織マスクでしょうか?
付けていて楽!ストレスが少ない!
今、販売されているものは
・レーヨン57%
・綿40%
・絹3%
の抗菌防臭加工糸で織られています。
当方使用のものは綿100%
企画も縫製も検品までも、すべての工程を米沢市で完結させているところも推しPOINT。
色柄の種類も豊富で着物にも洋服にも合いますよ。
選ぶのが楽しすぎます。
楽天にも出店中…。

カフェの人気メニュー
その後カフェで一服します。
「鷹山堂カフェ」のおすすめメニューはなんと言っても焼きたてのワッフルです。
甘さ控えめなカリっとタイプ。
季節のフルーツを挟んだ季節限定メニューもあるのでリピートもありですね。
今回は諸事情により、ワッフルではなく「山形代表」という名のジュースからラ・フランスをセレクト。
ストレート果汁100%。
しっかり甘いので氷は抜かない方が良かったかな。
個人の感想です
いやぁ、時の流れがゆるやかな感じ。
たまりませんな。
居心地が良すぎて去りがたい。
アクセス・駐車場

【住所】山形県米沢市赤芝町1754
【電話】0238-33-9467
【営業時間】9:00-17:00(L.O.16:30)
【定休日】火曜 公式HPで確認
【駐車場】店前に8台分ほどありますが、いつも満車のため諦める方も多い模様。でもショップ内をちらりとのぞくだけで店を出る方も多いので回転は速いですよ。ちょい待ちもアリです!もちろん無料。
観光客のバスプラン
いきなり注意POINT。
本日はバスで来店される方へ少々残念なお知らせがございます。
鷹山堂公式ブログ3/31
今までは「松の下停留所」で降車していただいてましたが、
2024年3月31日を持ちまして、この停留所が撤去されることとなりました。
ただし、その手前の「赤芝停留所」は引き続き利用可能ですので、こちらで降車してから約5分程歩いて頂く形になります。
少々不便にはなりますが、今後ともご愛顧いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
というアナウンスが。2024年3月31日をもって鷹山堂の目の前にある「松の下」停留所が廃止になったそうです!でも山交バスの時刻表からは消えてないんだよな←コレ
以後は「赤芝」停留所を利用することになるのね。
鷹山堂まで徒歩5分頑張ろう!
しかし大どんでん!
なんとバス停は存続しているんだそうです。(2024年GW訪問時に聞いたお話)
よかった!
そして「ウフウフガーデン前」停留所も出来てるんだぞ~!
バスの運行が1~2時間に1本なのが、そそるでしょ?(笑)
その分じっくり楽しめるとも言えますし、うん。
「やまがた1日乗車券(おとな1,200円 こども600円)」を購入、利用しましょう。
※バス停留所を表します
10:40 米沢駅前発
↓山交バス
11:01 松の下着(運賃480円)
↓ 鷹山堂でショッピング
↓徒歩(550m、7分)
12:00 ウフウフガーデン着&ランチ
ウフウフガーデンが予約不可なので時間多め。ウフウフ≦ドキドキかも?お土産も見たいですしね。
13:56 ウフウフガーデン前発
↓山交バス
13:59 小野川温泉着(運賃220円)
11:40 米沢駅前発
↓山交バス
12:06 ウフウフガーデン前着(運賃490円)
↓ ウフウフランチ
↓
13:48 ウフウフガーデン前発
↓山交バス ※徒歩可(550m、7分)
13:49 松の下着(運賃220円)
↓ 鷹山堂でお買い物など
14:51 松の下発
↓山交バス
14:55 小野川温泉着(運賃220円)
18:45 小野川温泉発(最終便)
↓山交バス
19:09 米沢駅前着(運賃590円)
変更などもあるため要確認ですが、鷹山堂もウフウフも火曜休が多いみたい。
お気を付けくださいませ。
スケジュールに応じて「やまがた1日乗車券」と「米沢乗るパス」とを使い分けたいところですね。
「米沢~小野川温泉~白布温泉」のルート上にある、寄り道ポイントのルポです↓
おしまいに

米沢あたりは、広域にわたって魅力的な観光地・特産品があるので、車があればより楽しめること間違いなし!
ですが、バス旅もおすすめです。
流れゆく景色を楽しみながらのんびり移動も楽しいものです。
それでは、小野川温泉へ向かうとしましょう。
最後までご覧くださりありがとうございました。