sponsored
sponsored

10/11【サタプラ】「カップラーメン醤油」ひたすら試してランキング

グルメ
記事内に広告が含まれています。

「サタプラ」は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。

2025年10月4日の放送より、番組名が「サタデープラス」から「サタプラ」へ変更となり、放送時間も早まりました。
増えた時間は「所さんの…」が放送されてましたね。

番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。

「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。

【放送日】2025年10月11日(土)
【放送局】MBS毎日放送
【放送時間】土曜 7:30-
【番組名】サタプラ
【企画名】ひたすら試してランキング
【商品名】

>>関連タグサタプラ ひたすら試してランキング

大人気「ひたすら試してランキング

サタプラ独自のランキングで紹介された商品は、番組放送中から爆売れするので、業界から熱い視線が注がれています。

また視聴者からも「購入を悩んだ時に背中を押される」と評判だそうです。

sponsored
sponsored

「カップラーメン醤油」ランキング

この回は、もはや国民食ともいえる!?「カップラーメン醤油」について「13」種類をひたすら食べ比べ

5項目

コスパ
・100gあたりの値段を算出
・13種類の平均:270円

かやく
・乾燥状態で量や種類をチェック

麺の味
・スープを入れずにお湯だけで戻し、麺本来の味・食感を比較
・油揚げ麺:濃くて深い味わい
・ノンフライ麺:生麺に近い食感
・滑らかで、いかにスープと絡むかがポイント

スープの味
・味と香りがガツンと来る醤油感

全体の味
・麺、スープ、具材の一体感

以上5項目から総合評価しました。

評価が偏らないようにラーメン界の至宝・杉本康介(東)さん、ラーメン界のレジェンド・丈六達司(西)さんも参加しており、まさに「買って失敗しないランキング」となっています。信頼絶大(笑)

杉本康介さん情報

  • ミシュラン東京2017~4年連続ビブグルマン獲得

「らぁ麺 すぎ本」を食べログでのぞく

sponsored

丈六達司さん情報

  • 2017~8年連続食べログ百名店選出

「麺屋 丈六」を食べログでのぞく

評価ポイント

  • 醤油の香りがしっかりすること
  • 麺とスープのバランス
sponsored

絶品アレンジ

「中華風餡かけラーメン」

  1. 沸騰後に水溶き片栗粉を投入
  2. 弱火で加熱
  3. ゴマ油+こしょう

5位「八王子たまねぎ醤油ラーメン」

日清食品
「日清麺NIPPON八王子たまねぎ醤油ラーメン」

  • 東京八王子のご当地ラーメン

総合得点:42/50

コスパ:7

かやく:9
・チャーシュー、メンマ、焼きのり、たまねぎ
・後入れたまねぎでシャキシャキ食感と甘みがアクセントに

麺の味:9
・すすりやすい丸ストレート麺

スープの味:8

全体の味:9
「玉ねぎ入れて食べるものですね」
「うまみ増幅」

4位「凄麺 京都背脂醤油味」

ヤマダイ
「ニュータッチ 凄麺 京都背脂醤油味」

  • 茨城県本社
  • ご当地麺の本格再現およそ30種類

総合得点:44/50

コスパ:9

かやく:8

麺の味:9

スープの味:9
・粒感のある背脂
・ニンニク・唐辛子使用
「お店じゃん、コレ」
「ラーメン食べてるって感じ」
「背脂の甘みとニンニクのパンチ」

全体の味:9
「後入れの九条ねぎがおいしい」
「キレもありつつ甘みもある」
「ないです!批判するとこが」
「3年ぐらいしたら僕ら抜かれてるかもしれない、カップラーメンに」
「こわいです」

3位「凄麺 佐野らーめん」

ヤマダイ
「ニュータッチ 凄麺 佐野らーめん」

  • 茨城県本社
  • ご当地麺の本格再現およそ30種類
  • 茨城県佐野市を中心に人気の佐野ラーメン
  • 青竹打ち製法の平打ち麺を完全再現

総合得点:45/50

コスパ:8

かやく10
第1位
・レトルトタイプ
・本格チャーシュー、メンマ、ねぎ
「ちゃんとチャーシュー」

麺の味10
・独自製法のゆで麺
→コシのあるモチモチ食感に
「カップラーメンでこれが出てくることが普通じゃない」
「この透明感は出ない」
「のどごしがよくツルツル」
「すすりやすい」
「生麺に近い」
「相当な技術が詰まってる」
「どうやってんのか教えて欲しい(笑)」

スープの味:8

全体の味:9

タイトルとURLをコピーしました