「サタデープラス」(通称「サタプラ」)は、毎日放送本社(大阪市北区茶屋町)内のスタジオから生放送されている全国ネットの情報番組です。
番組の進行は清水麻椰アナが担当。さまざまなテーマに基づくランキングなどを紹介しており、これらの情報や結果は視聴者の日常生活に役立ち、企業も注目しています。
「サタプラ」は実用的な生活情報だけでなく、健康、美容、料理、旅行など幅広いジャンルをカバーしている、土曜の朝に楽しめる番組であります。
大人気「ひたすら試してランキング」
サタプラ独自のランキングで紹介された商品は、番組放送中から爆売れするので、業界から熱い視線が注がれています。
また視聴者からも「購入を悩んだ時に背中を押される」と評判だそうです。
「あったかインナー」ランキング
この回は、秋冬の必需品「あったかインナー(機能性インナー)」について「12」種類を「10」時間以上ひたすら試し
コスパ
・1着あたりの値段を比較。
・男女などで価格が異なる商品は平均値を算出・比較。
・12種類の平均:2,448円
着心地
・清水アナと柴田氏が実際に着用。
・インナーのみで肌触りや伸縮性を比較(柴田)
・上にセーターを着て見栄えやごわつきを比較(清水)
温かさ
・吸湿発熱性:体から出た水分(汗)を吸って発熱する力。
・保温性:発生した熱をキープする力。
・柴田氏がインナーを着て運動し、2分休憩後の体温を調査(瞬発的な暖かくなりやすさと保温)。
※ 商品ごとに扇風機の風を浴びて体温をリセット。
・サーモグラフィで可視化。
→色の変化や面積で比較。
速乾性
・温かくなりすぎると汗をかき、余分な汗は体を冷やす。
→汗冷え、汗蒸れ防止。
・洗濯・脱水して干し、1時間ごとに乾いてるか✓(気温15度)
耐久性
・30回洗濯したインナーを新品と比較。
→伸縮具合、ほつれを✓。
以上5項目から総合評価しました。
評価が偏らないようにインナーウエアコンサルタント・おぬまともこさんとMC・柴田英嗣(生粋の寒がりw)さんも参加しており、まさに「買って失敗しないランキング」となっています。
信頼絶大(笑)
おぬまともこさん情報
人気の所以
- 18年間大手下着メーカーに勤務。
- 現在、メディア・セミナーで情報発信。
評価ポイント
- どの素材(生地)で個性を出すか?
- 縫い目が少ないと肌当たりが優しくストレスがない。
- 着心地の良いデザインか?
洗濯するときのコツ
- 型崩れ防止にネットに入れて洗う!
- 風通しの良い日陰干しが◎
5位「スーパーメリノウールEXP」
モンベル
- 10,340円(番組調べ)
- スーパーメリノウール使用。
- フラットシーマーで縫い目が平ら。
- プロ仕様の1枚。

4位「極暖ヒートテックコットン」
ユニクロ
- 1,990円
- 2013年発売。
- ヒートテックの温かさをコットンで求められた。
→肌面はコットン100%、表はポリウレタン配合でウルトラストレッチ。 - ヒートテック、極暖、超極暖、カシミアを展開。
3位「ブレスサーモアンダーウエア薄手」
ミズノ
- 乾きやすいポリエステル87%配合。
- 高い吸汗速乾機能が備わっており、生地に汗が残りにくい。
- ミズノ独自開発のブレスサーモ。
→体から出る水分を素早く熱に変換する機能。
→羽毛・ウールの3倍。